スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2017年04月15日

ロシア SSO製 3ポイントタクティカルスリング&SPLAV製? 1ポイントバンジースリング

皆さんおはこんばんちは
4月に入り暖かくなった矢先に鼻が逝ってしまう水呑み百姓です。

さてさて今回はまたまた日本軍装備から離れて現用?装備品をご紹介したいと思います。

という事でいつも通り画像をば。



こちらはロシア SSO製 3ポイントタクティカルスリングSPLAV(スプラフ)製? 1ポイントバンジースリングになります。

電動AKが揃ってきましたのでここでスリング揃えてみる事にしました。

いずれも実銃用のはず・・・ですがバンジースリングの方は一応SPLAV製との事で購入してみましたが
それを示すマークなどの類が無いので確証が・・・(汗

バンジースリングといえば昨年にトイガン用の物を当ブログで紹介させて頂きましたが
どうも生地が頼りない(弱い?)感じがしましたのでその買い直しの意味も御座います。



まずはSSO製3ポイントタクティカルスリングの紹介。

SSOの製品はチェストリグぐらいしか私は所有しておらず
スリングは今回初めてですね。

今回入手したのはRT-3という型のスリーポイントスリングになります。

SSO他の装備品の記事は以下になります。
http://nihonmasamasa.militaryblog.jp/e841073.html (SSO製 Lazutchik チェストリグ)
http://nihonmasamasa.militaryblog.jp/e806541.html (SSO製 Lazutchik-M チェストリグ)



私はAK用のスリングといえばシンプルコットン製スリングぐらいしか持っていませんでしたが
最近のスリング多機能なのには驚きます。

古い時代軍装をメインにしている私にとってはもうサプライズの連続です。
単に時代の流れに付いてけないロートルなのですが・・・w

このスリングもいくつか特徴が見て取れます。





ショルダーパット部の画像。

このスリングは画像のように幅広ショルダーパットが備わっております。

個人的には米国M60軽機用のスリングを彷彿とさせますね・・・
最近現用銃のスリング傾向がどのようなものなのか分かりませんが
肩への負荷少なくさせるこのパットのある作りは優秀だと思います。



ショルダーパット部の画像。

ショルダーパット中央にはスリングの長さ調整する為の金具が存在ます。


   
パット中央の画像。

パット中央部スリング上下(左右)長さを調整させる事が出来ます。






長さ調整
角カン2つを用いたシンプルかつ確実な方法で調整を行います。







調整して余ったスリングの先端パット挿しておきます。
それでも余るようなら折り返してパット入れるようですね。

これなら邪魔になりませんね!






パット裏側にあるラベル部の画像。

SSO製である事が分かりますね。

裏側のマジック?で描かれたと思しき「6」の数字は何の意味なのでしょう?


      
続いては銃への取り付け部を見ていきたいと思います。





こちらはスリング前部のの画像になります。

銃前部装着する部分です。
この部分も特徴のある作りをしております。



 

装着用金具部の画像。

前部に装着する金具米軍のLC2サスペンダーに用いられる金具大変似た物が使用されております。

固定が確実で脱着が容易だからでしょうか? 







またこのスリングには金具保護する為か布織りゴムが備わっております。

金具覆う事が出来ます。





スリング前部には角カン引っ掛ける為金具が存在します。





この金具スリングの片側(前側)固定する為の物ですが
これを外す事ワンポイント風換える事が出来ます。
      
使い勝手の良いとても配慮された設計をしておりますね。



続いてがスリング後部の画像。



後部装着金具ではなく巻いてベルクロで固定する方法になっております。



 

後ろ装着部ベルトになっており角カンスリング本体接続されております。

こちらは固定銃床用のようで銃床の根元巻き付ける作りになっております。




 
ベルトの固定容易角カン先端通しベルクロ固定するだけです。

AIMSAKMSといった細い折り畳み式ストックには難しいと思いますが
ベルクロ式なので固定出来るサイズの幅は広いと思います。



という事で早速に装着してみました。

使用したのはLCT製電動ガンAKM(AIMSハンドガードに換装)です。




  
3点スリングですので銃の前部から後部にかけてスリング繋がっております。
この状態で肩に掛けます。

ショルダーパットがありますので自分の体格に合わせて位置調節は少々面倒ですが
一度合わせれば何の問題も無く快適に使用できます。





スリング後部の画像。

銃床(ストック)根元近く巻いて装着しております。

簡単に外れるような事はなく金具も傷む事のない優れた構造だと思います。



さてさて続いてはSPLAV(スプラフ)製? ワンポイントバンジースリングの紹介になります。

記事の最初に書いたように本当にSPLAV製かどうかは把握出来ておりません(汗
実銃用なのは確かのようですが・・・・



まずは生地のズーム画像。

トイガン用とは違い生地重厚です。




スリングのバンジー部の画像。

実銃用だからでしょうかバンジー部ゴム簡単には伸縮せず硬めで御座います。
やはり実銃の重さに合わせた作られているからでしょうか。







スリング
ファステックス(バックル)部の画像。

このスリング左右ファステックス(バックル)が備わっております。

非金属製丁度良いサイズです。
左右バックルがあるとアーマーなど着用していた時にスリング掛け易くなりますね。



スリングの左右銃装着用ベルトは画像のような三角カン繋がっております
   




銃への装着ベルト部
の画像。

この部分もファステックス使用されております。
スリングを肩に掛けながらスリングから離すが出来ます。

サバゲでのセーフティでの休憩など使う機会が多そうですね。



このバンジースリングでも金具保護する為の布織りゴムが備わっております。
最近の傾向なのでしょうか?

しかしこちらの布織りゴム縫い付けられていて取り外す事は出来ません



銃への装着金具の画像。

最近のスリングでは一般によく普及している金具ではないでしょうか。
(スリングに限った話ではありませんね)

色んな金具接続する為の丸い穴が開いております。



という事で早速装着してみました。

使用したLCT製電動AIMカービン(AIMSフレームに換装)です。



以前にバンジースリングでも紹介しましたように
ワンポイントスリングではありますが1つスリングベイル負荷が掛かるのが
私はあまり好きではない
のでパラコードを用いて前部にも繋げて負荷を和らげております。



スリング布織りゴム役に立っておりませんが・・・(汗
装着金具があるおかげで簡単に繋げる事が出来ました。


さて以上でロシア SSO製 3ポイントタクティカルスリング&SPLAV製? 1ポイントバンジースリングの紹介になります。

ロシア物のスリング2つ入手出来ましたので
固定銃床のAKにはSSO製折り畳みストックの物にはSPLAV製の物を装着していきたいと思います。

何回も当ブログで書かせて頂いておりますが・・・肝心の使う機会が全く御座いません(泣
実際に使ってみないと良し悪しが分からないのですが・・・いつか使える時が来る事を願うのみです(遠い目

さて今回は以上になります。

ではでは~
ノシ


  

Posted by アンチョビことチビ at 13:58Comments(2)その他の装備