2011年10月08日

日本陸軍 複製 曹長肩章&襟章各種

さてさて今回は簡単ではありますが

複製品日本陸軍曹長階級章各種をご紹介致します。

いずれも実物ではありません

ということでまずは画像をば

日本陸軍 複製 曹長肩章&襟章各種

真ん中金色ライン星3つこの特徴はいずれもこれは変わりません
これが旧軍の曹長の証です。

ちなみに今回ご紹介するのはいずれも複製品です。

曹長を示す同じ階級章とはいえ、いずれも時代と作りが大きく違うのは皆さんお分かりになると思います。

日本陸軍 複製 曹長肩章&襟章各種 

日本陸軍 複製 曹長肩章&襟章各種 

まずご紹介するのは俗に三式と呼ばれている襟章
海外製複製品です。

階級を示す☆織り出しで作られています。

赤い階級章の下緑色の物台布で、襟章を軍衣などへ縫い付ける場合は
この台布へ縫い付けます


ちなみに出来ですが・・・


日本陸軍 複製 曹長肩章&襟章各種 

実物でも台布への縫い目歪んでいるのは多々あるのですが
こちらは適当過ぎるという印象ですね。

また織出しの☆などもほつれ易く、正直出来は・・・?といった感じです。
また台布の色実物と比べて青みが多いような気がします。

ですがそれなりの価格で、数少ない織り出し三式の襟章の複製品ですので使い勝手は良いと思います。

ちなみに果たして織り出し襟章=三式という認識で良いのか気になりますね。

**訂正**
織り出し襟章九八式軍衣制式後座布団型と同じく使用されていたそうです。
ですので三式=織り出し襟章ではございません!!

日本陸軍 複製 曹長肩章&襟章各種 

日本陸軍 複製 曹長肩章&襟章各種 

続いては九八式襟章
俗に座布団型と呼ばれている襟章ですね。

こちらは個人業者Sが販売されている複製品です。

曹長用襟章三式も含めて入手は意外と困難でした。中田でも在庫はないようで
一時期は伍長・軍曹用の物を弄って製作しようかと考えいた程です。

やはり九八式軍衣、外套にはこの座布団型ではないと・・・!と個人的には思います。(あくまで超個人的ですよ!)

ちなみに出来ですが、とても丁寧かつ精巧に作られています。
厚さも意外とあり、またある程度の柔軟性もあります。
以前持っていた中田製の物とは段違いであることを認識致しました。

ちなみにこのタイプの襟章を襟に縫う際は縫い目が外から見えないよう縫う伺ったのですが・・・
意外と難しいです・・・・w

**訂正&補足**
当時の忠実な縫い付け方法をさる御仁よりご教授頂きました!

襟章縫い付けの際は、カーキ糸を使用します。(赤糸ではありません
当時支給される糸これしかないためです

裏地を基盤に赤羅紗を軽く掠れる程度に軽くに縫い付ければ、
糸が見えずに縫い付ける事が出来ます


わざわざご教授頂き、本当にありがとうございました!!


日本陸軍 複製 曹長肩章&襟章各種 

続いては曹長用肩章です。
勿論複製品です。こちらは中田商店製になります。

ちなみに私はこの肩章の制式名称は知りませんw
一部では三八式(明治38年)という名称も見ますが・・・


日本陸軍 複製 曹長肩章&襟章各種 


ちなみにこの肩章。中古で入手したのですが、
良い具合に☆部分が変色してきていて良い雰囲気を醸し出しています。


日本陸軍 複製 曹長肩章&襟章各種 

裏部。このようになっています。
軍衣に装着した際には勿論取り外し可能です。

この中田製裏部布製でボタン式の固定ですが、
実物には金具?での固定式の物もあるようです。

やはり肩章年式によって仕様が異なるのでしょうか・・・?
見えない部分とはいえ気になる部分でもあります。


日本陸軍 複製 曹長肩章&襟章各種

さて今回はとても簡単ではありますが複製曹長肩章&襟章各種の紹介は以上になります。


ちなみに冬軍衣と夏軍衣、防暑襦袢などお持ちの方なら分かると思いますが・・・・

襟章は一つ(2個のセット)では全然足りませんね!

何故なら着る被服1つ1つ襟章、肩章を装着する必要があるからです・・・

まぁ家で襟章を外して服へ縫いかえれば良いのですが
ゲームで着る服は一着とは限りませんからね・・・・!

暑くなる時期では夏軍衣と防暑襦袢、略衣など2つを用意して当日の気温に合わせて着る必要もあります。
また寒くなる時期では軍衣と外被(外套)の2つが必要になる場合もあります。

要は襟章など肩章はもう1つ買うことも必要ということですね


いやぁ・・・!出費はひたすら嵩みますね・・・・(苦笑)


以上!!




同じカテゴリー(・日本軍 複製レプリカ 装備)の記事画像
中田商店製 複製 日本海軍 スモールセコンド(スモセコ)腕時計 二重ケース仕様
海外製 複製 日本陸軍 九六式?防寒帽③ 綿製
PKミリタリア製 複製 日本軍 折り畳み式小刀(ナイフ)
海外製 贋作 日本陸軍 九五式軍刀③ 中期型  塗装&刀身組み込み済み
海外製 贋作 日本陸軍 九五式軍刀② 塗装&刀身組み込み済み
個人さま製作 複製 日本軍 九九式軽機関銃用 覆い(カバー) 合皮版
同じカテゴリー(・日本軍 複製レプリカ 装備)の記事
 中田商店製 複製 日本海軍 スモールセコンド(スモセコ)腕時計 二重ケース仕様 (2024-02-17 20:14)
 海外製 複製 日本陸軍 九六式?防寒帽③ 綿製 (2024-02-03 15:26)
 PKミリタリア製 複製 日本軍 折り畳み式小刀(ナイフ) (2023-12-30 21:25)
 海外製 贋作 日本陸軍 九五式軍刀③ 中期型 塗装&刀身組み込み済み (2023-08-12 18:21)
 海外製 贋作 日本陸軍 九五式軍刀② 塗装&刀身組み込み済み (2023-08-11 15:34)
 個人さま製作 複製 日本軍 九九式軽機関銃用 覆い(カバー) 合皮版 (2023-06-10 15:36)
Posted by アンチョビことチビ at 15:43│Comments(12)・日本軍 複製レプリカ 装備
この記事へのコメント
>>まつざきさん

いえいえ!大変参考にさせて頂きます!
いつも私は教わるばかりですので何卒これからもお願い致します!
Posted by アンチョビことチビアンチョビことチビ at 2012年02月05日 14:06
金具の変更は、装備品にひっかかり憎くするためというのが主な目的だったはずです(もちろん、コスト削減の為でもあったかもしれません)。
前に中田の店頭で漁っていたら、将校と同型の星金具のついた、古いタイプの肩章が少しありましたね。かなり古い製品の用でした。
私もまだまだ不勉強故、大したことなど言えませんし、間違って記憶していることもあるかと思いますので、御参考程度にしていただければですね^^;
Posted by まつざき at 2012年02月05日 10:47
>>まつざきさん

お久しぶりです!まつざきさん!
なるほど・・・ということは金具仕様はやはりコストやら掛かるので
変更になった・・・と考えるべきなのでしょうか。

そうなりますと金具仕様の物も試したくなりますねぇ・・・!

今回も貴重な情報御教授頂けまして本当にありがとうございます!
また是非この若輩者に色々ご指南下さい!
Posted by アンチョビことチビアンチョビことチビ at 2012年02月04日 10:33
お久しぶりです。
肩章なのですが、チビさんがお持ちの物は、改四五式以降の物かと思います。
確か、四五式までは星金具が将校の様な立体的なもので、それ以降は、装備品に引っかかりにくいようにお手持ちの複製品の様な平面的なものに変わったのだったと記憶しています(もし間違っていたらゴメンナサイ)
ただし、改四五式以降も、私物の階級章では、見栄えを優先して旧来の立体的な星金具を用いることも多々ありました。

ご参考までに。
Posted by まつざき at 2012年02月03日 09:49
>>ねこさん

こんばんわ!ねこさん!
新年明けましておめでとうございます!(少々遅くで恐縮ですが)

う~ん・・・まぁ購入してからでないと
分からない部分が少々ありますね。

特にオークションでは商品は画像でしか
判断できませんし・・・購入しようとしている方が
優劣判断できるように鮮明な全体の画像を掲載されていれば
助かるのですが・・・

この業者さまが当ブログを拝見している可能性がありますので
私個人としての意見は割愛させて頂きます・・・

ですがねこさまのように実物襟章の詳細をご存知の方の
ご意見はとても貴重でまだまだ若輩者の私にとっては
たいへいよい勉強となります!
Posted by アンチョビことチビアンチョビことチビ at 2012年01月06日 23:50
某精巧業者の説明文はアテになりませんね!
どこが精巧かまったくわからん。
結局は趣味の手作り品・・・
買わなくてよかった~
Posted by ねこ at 2012年01月06日 23:12
>>Аникиевさん

了解しました。

この商品の裏地についてのご質問に回答させて頂きましたが
自分の知識の幅を広げるためにも伺うよりまずは自分で調べてみたいと思います。
Posted by アンチョビことチビアンチョビことチビ at 2011年10月08日 23:01
他人様の商品に対してあーだこーだ
他人様のブログで言いたくないから
細かくは書きません。


キツイことを書いたら
人に聞くより自分で調べる
調べる事の楽しさを覚えたら、知識の幅が広がります。
まあ
「98式 階級章」等で調べたらわかりますよ

私の書き込みで、気分を害したら削除してくださいませ
Posted by Аникиев at 2011年10月08日 22:35
>>Аникиевさん

いえいえ!
後学のためにも実物との違いなどあるようでしたら
是非是非ご教授頂きたい限りであります!

中田製は裏地は紙?で糊付けだったのは記憶しているのですが・・・
Posted by アンチョビことチビアンチョビことチビ at 2011年10月08日 19:35
回答有難うございます。
画像でみたら「糊付けだろうな」
と思ったのですが、違ったら悪いなあと思いまして

なんやらかんやら書きたいけど止めておきますねw
Posted by Аникиев at 2011年10月08日 19:28
>> Аникиевさん

座布団型襟章の裏面の裏地は縫い目も見当たりませんので
恐らく糊での貼り付けのようです。
Posted by アンチョビことチビアンチョビことチビ at 2011年10月08日 18:54
ちょっと質問します。
画像ではわかりにくいのですが、座布団の裏生地は縫いつけですか?
糊で貼り付けなのですか?
こんな質問でスミマセン 
Posted by Аникиев at 2011年10月08日 17:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。