2013年09月10日

備える 防災用品

さてさてあっという間にもう9月ですね!

今回はミリタリー関連とは少し離れた物をご紹介したいと思います。
とはいえ少し関係があるともいえますが・・・

ここで余談ではありますが・・・
皆さんは防災用品、非常持ち出し袋といった物を御用意されていますか?

皆さんの記憶にも新しい2年前2011年3月11日東北地方太平洋沖地震は今なお深い傷跡が残っていますね・・・
この大地震を機に御家庭で防災用品を購入された方々も多いと思います。

私も以前から用意していたのですが・・・果たして集めたこれらが有用な物なのか心配な部分もあります(汗

ミリタリーを趣味でされている方々はアウトドア用品に関しての知識や収集に長けておられる方が多いと聞きますが
私はからっきしなのが実際のところです・・・(汗

ですが用意するにこした事はないでしょう。
現実に地震はいつ起こってもおかしくないのです。

私の住んでいる家は築20年以上経過しており
家の前は川が流れていて地盤も家も色々心配なのですが・・・

心配するなら備えないと!

ということで今回は私が用意している防災用品を少し御紹介したいと思います。
無駄で駄目な典型例かもしれませんが・・・

備える 防災用品

こちらは私が保管しているリュック一式になります。

色々装備を付けたりしてますが・・・正直これが実用的なのか甚だ疑問です(苦笑

備える 防災用品

何処の国の物か失念しましたが軍用リュックになります。

友人より頂いた物ですが・・・大き過ぎる事なく収納量は結構あります。

下部シュラフなどを縛着できるバンドが付いております。

備える 防災用品

側面

備える 防災用品

背面

リュック収納量のある大型な物が理想だとは思います。
しかし地震発生の緊急時に即座に持ち出せる物でなければいけないと思います。

これが中々難しい点ですね・・・

一時期テレビでは瞬時に羽織る事の出来るベストが有効!と報じて事もありましたが
実際どれが一番有効なのでしょうね。

備える 防災用品

リュックに縛着しているシュラフ(寝袋)。

備える 防災用品

ちなみにこのシュラフかなり薄い安物です。

現実問題としてシュラフは用意する必要があるのか疑問です。

即座に避難所が設けられたら自治体などで保管している毛布が配給されると思いますが・・・(無論遅延の可能性もありますが)

しかし持って行って損は無いかもしれません。
避難所だけで寝泊まりするとも限りませんし。毛布の類が不足する事も考えられます。

備える 防災用品

飯盒。

これは少々嵩張る品なのですが・・・やはり食器や鍋の代わりになる物は必要かと思います。

(避難所では調理済み食品や食器などが支給されるとは思いますが)

しかしこれも持っていて損はないでしょう。
米と水さえあれば米が炊けますし鍋にもなります

日本軍装備をされている方やキャンプをされている方々にはお馴染みですね。

飯盒も物によっては形状、サイズが異なったり縛着用ループ有無が見られます。

備える 防災用品

さてそれでは今度はリュックの中身を見ていきたいと思います。

中に入れる物は人それぞれ違うと思います。

私の場合もまだまだ必要な物が多いと思いますが
その辺は御了承下さい。

備える 防災用品

リュック内
に収納している物ですが殆ど全ての物は小分けして
ジップロックといったジッパー式の小袋に収納しています。

これは防水&保護が目的の為であります。
(とはいえ登山ではないので小袋に入れる必要もないかもしれません)

備える 防災用品

まずは手鏡、防水アルミシート、携帯電話用手回し式充電器です。

この3つをセットにしてジップロックに収納しています。

備える 防災用品

アルミシート体温を逃がさないので保温効果が見込めます。

シュラフのように体全体を覆う物もありますね。

備える 防災用品

他にも似たようなサバイバルブランケットもあります。

薄く嵩張らず効果が絶大なので複数個所有出来ますね。

ちなみに私はあまりに寒い場合、このアルミシート安物のシュラフ併用するつもりです。

備える 防災用品

携帯電話用手回し式充電機です。

大地震発生直後携帯電話不通になり回線が混雑(パンク)する可能性もありますが
やはり家族や親類、友人の安否確認や震災情報を得る為には必要不可欠と思います。

手回し式の充電機は結構昔からあるのですが
電池式とは違い効率的ですので持っていて損はないと思います。

勿論、携帯主要3社の仕様に対応しており価格もさほど高い物ではありません。

備える 防災用品

次に筆記用具メモ帳

大した物ではありませんがペンメモ帳の類は
意外と携行する事が少ないのでこれも必需品かと思います。

伝言に残したりちょっとしたメモに。

備える 防災用品

非常用携帯ラジオ

携帯電話ラジオを聴ける世の中ですが・・・
携帯電話バッテリー切れがやはり問題です。
(だから手回し式の充電機を用意したのですが・・w)

ワンセグ(テレビ)までも携帯で見れる便利な時代ですが
実際被災地でもワンセグ見られ情報収集に一役買ったそうです

ラジオとの2段構えの方がベストかもしれません。
携帯、スマフォ多機能ですが常に使い続けると
手回し式や電池式の充電機で充電しても追い付かなくなるやもしれません。

備える 防災用品

この非常用ラジオ手回し式で発電し、
ラジオとしての機能だけでなく携帯電話の充電機能も備えています。

またLEDライトとしても使えまさに多機能です。

備える 防災用品

携帯用浄水器

こちらは携帯用浄水器である『スーパーデリオス』になります。

備える 防災用品

有名な携帯用浄水器で河川水雨水などを容器に入れ、
フィルターによってろ過され飲料水などに使用出来ます。

蓋でもあるフィルターは取り外し出来、取替交換が出来ます。
ろ過量約200リットルになります。

備える 防災用品

中身の画像。

容器はさほど大きな物ではなく300ミリリットルほどしか入りません。

しかしその分、小型で折り畳む事も出来、携行性がとても良いです。

これはあくまで携帯用なので完全な浄水は難しいかもしれませんが
どうしても飲料水の確保が出来ない場合など緊急時の使用には妥当かもしれません。

私としては浄水剤も欲しいところですが・・・
とりあえずこれ1つがあるだけでも安心感が違います。

交換用フィルターも欲しい所ですね。

備える 防災用品

十徳ナイフ、単眼鏡、コンパス

この辺は別段珍しい物ではありませんが・・・
私は視力が悪いので単眼鏡を一応用意しています。

正直トイガン用スコープやブースターが一番使い易いのですが・・・w

備える 防災用品

十徳ナイフ
(アーミーナイフ)。

これも安物ですがスプーンやハサミ、ネジ回しも付いています。
多機能なんですが・・・やはりもうすこし高くて良い物が欲しいですね・・・

備える 防災用品

コンパス

地元にいるなら方角を見失う事はまず無いのですが・・・
ですが嵩張る物でもありませんので用意しております。

備える 防災用品

備える 防災用品

絆創膏、ポケットティッシュ、正露丸、使い捨てカイロ、歯ブラシ、歯磨き、割り箸、薬などです。

日常生活を送るうえで必要な物が多いのですが・・・
使い捨て割り箸よりもちゃんとした箸やフォークの類がベストですね・・・w

自分は蕁麻疹があるので処方薬も念の為用意してるのですが・・・
そうなりますと怪我をした際を考慮して包帯などファーストエイドキット(メディカルセット)
是非用意したいところです。これからの課題ですね・・・!

備える 防災用品

乾電池、懐中電灯、LEDライト

乾電池を使う物は多くは無いのですが
それでも用意しておくと後々役に立つと思います。

しかし数が多い嵩張りますのであまり携行出来ません。

ニッケル水素充電式乾電池などありますが
充電手段が難しいところです。

備える 防災用品

このLEDライトはさほどルーメン数高い物ではありませんが
私は結構気に入っている物です。

備える 防災用品

画像のように8個ものLEDが点灯し
点灯数によって明るさを調整出来ます。

単4乾電池を使用しますが4年前から愛用しています。
安価小型でバンドを使って頭に装着出来ます。

肝試しなどに何度も使いました・・・w

備える 防災用品

こちらはただのポケットライト

LEDですらありません・・・

1つぐらい高ルーメン堅牢な物が欲しいですね・・・

備える 防災用品

パラコード

ナイロン素材でとても頑丈なです。
末端の処理は火で炙れば簡単に処理出来ます。

物を縛ったり、何かの設営の際に役に立つことでしょう。

備える 防災用品

携帯簡易トイレ

たった3回分しかありません。
ですのでこれはあくまで緊急時にしか使用しないつもりです。

備える 防災用品

未開封マッチ箱とライター

ライター
ももう少しマトモなのが必要ですね(汗
100円ライターは長期保管しとくと危ないそうですし。

マッチは箱だけでなく専用の防水性のある頑丈なケースが欲しい所です。

画像にはありませんが他にも固形燃料も用意していたのですが・・・
何かに使ったのか、誰かに譲渡したのかありませんでした(汗

備える 防災用品

ビニールシート

これは野外で最悪テントとしても使えると思います。

備える 防災用品

ポリ手袋、軍手、半袖Tシャツ、シャツ、靴下

ここではちょっとした着替えを用意しています。
しかし下着パンツ(トランクスなど)は用意してませんのでこれも課題ですね。


備える 防災用品

ポリ袋、ビニール袋

ゴミ袋としてだけでなくちょっとした防水用にも使えると思います。

備える 防災用品

国籍不明軍用毛布?シート?

シュラフのような素材ですが長方形の形状でちょっとした毛布のようです。
ですのでシュラフのように嵩張らずコンパクトになります。
スナップボタンがあるのでブランケットとも違うようです。

これとシュラフを合わせれば防寒性がさらに増すでしょう。

備える 防災用品

さて以上で私の用意している防災用品になります。

本当でしたらちょっとした食料品収納したいところなのですが・・・
缶詰などをいくつか保管していたのですが晩飯に食べたりして今は無いですw

アルファ米乾パン、缶詰など色々販売されていますが
色々な非常、防災食を食べて試してみたいですね(保管しろよ!


まだまだ必要な物があり、同様に不要な物もあるかもしれません。
避難訓練と同じで定期的に中身のチェック。買い足しをするのも重要ではないでしょうか。

さて今回は以上になります。

ではでは~


ノシ




タグ :雑記

同じカテゴリー(雑談&どうでもいいこと)の記事画像
生存報告&ブログアクセス200万達成御礼
手持ちの戦争映画 邦画編②
ブログ開設7周年を迎えました!
今年2017年を振り返って&来年2018年の抱負
ホンダ(HONDA) スクーター PS250 後期型 黒色
ブログ開設6周年と150万アクセス達成御礼
同じカテゴリー(雑談&どうでもいいこと)の記事
 めっちゃお久しぶりです。 (2023-04-05 21:06)
 生存報告&ブログアクセス200万達成御礼 (2019-06-12 20:41)
 手持ちの戦争映画 邦画編② (2018-05-19 14:56)
 PC買い換えました。 (2018-02-24 14:00)
 ブログ開設7周年を迎えました! (2018-01-06 20:37)
 今年2017年を振り返って&来年2018年の抱負 (2017-12-31 18:06)
Posted by アンチョビことチビ at 19:16│Comments(14)雑談&どうでもいいこと
この記事へのコメント
>>野方さん

いえいえ!ご指摘の広帯域受信機などはとても参考になります!

お住まいは沿岸部となりますと・・・
やはりどうしても不安になられますね・・・

何を持ち出して何を残すのか・・・厳しいご選択だと思います。

私の住んでいる実家は海には面しておりませんが
築20年以上経過してますが耐震補強や建て替えもしておりません。
家の前が川なので地盤も弱くもし強い地震が来たら・・・恐らく・・・
と最悪の事態を考えてしまいます(汗

倒壊の可能性が極めて高く私自身ですら生存出来るか分かりませんが
それでも用意するに越したことはないと思います。


持ち出し袋(リュック)ですが大き過ぎても嵩張りますし
小さ過ぎては必要な物品を収納し切れないので
本当にチョイスが難しい所です・・・
Posted by アンチョビことチビアンチョビことチビ at 2013年09月28日 23:12
うわあ、これは恥ずかしい・・・・・・
失礼いたしました・・・・・・


袋はやっぱり元から避難を目的として作られたものの方が望ましいですよね。
私の場合は沿岸部在住で、一番怖いのは津波や高潮などの水がらみのことですが、
水に流されたりすると全てが終わるので、せめて少しでも無事に持ち出せるなら無理にでもという心が働いてしまうのです。
割り切った方がいいとは度々思うのですが、その都度どうしても葛藤が邪魔をするのです。
存外防災意識とは自分と向き合うことも入っているのやも知れませんね・・・・・・

何はともあれ今度防災用品を、まず袋から揃えていくことにしてみます。
Posted by 野方 at 2013年09月28日 21:54
>>野方さん

私も日本軍の背嚢はいくつも所有しておりますが・・・
やはり趣味は趣味で置いといて
防災用としての実用には堅牢で収納量のある物が望ましいかもしれません・・
蛸足背嚢が不向きという訳では御座いませんが
実際に物品を収納してみても容量が足らず私には合いませんでした。


さてラジオですが・・・
本記事の③に非常用携帯ラジオを用意しておりますよ~!
Posted by アンチョビことチビアンチョビことチビ at 2013年09月28日 17:19
沿岸部に住んでいるくせに毛布を縛着した蛸足背嚢に乾パンと水くらいしか詰め込まずに
雑嚢とセットで非常用持ち出し袋と言い張っている私とは大違いだあ・・・・・・(恍惚)

それはさておき、この装備には「ラジオ」が欠けていますよ。
今時はワンセグなどでテレビがすぐに見られますが、画面を注視せずに耳だけで用をなすラジオには敵いません。
防災行政無線の傍受も可能な広帯域受信機があればなおよしです。
免許をお持ちでしたらアマチュア無線機なんてのも装備すればさらによしですね。
Posted by 野方 at 2013年09月28日 15:45
>>Dr.尿力さん

これは・・・!形状は軍用のライトと似ていますね!
乾電池で55ルーメンも出て10時間もOKとは・・・!
しかも防水で堅牢な物となれば素晴らしいの一言に尽きますね!
良い物があるのですね・・・私は全く知らない世界でした・・・

評判も上々となれば・・・こちらも検討しなくてはいけませんね!
素晴らしい情報本当に有難う御座います!

おおっ!兵下士官用軍帽のご購入おめでとうございます!
ふきやでは現在も販売なされているそうですね!

日本軍装備をされる方は皆さん一度は欲しくなる品ではないでしょうか
供給先は限られるのでかなり需要があると思います。
Posted by アンチョビことチビアンチョビことチビ at 2013年09月14日 20:33
>>まっちょさん

おおっ!成程!
それは気づきませんでした!
単眼鏡は用意してますが視力が悪いなら
眼鏡も必須ですね!

う~ん・・・しかし・・・
最近の眼鏡は安いとはいえ
用意するのにはお金が掛かりますね・・・!(汗

ですがこれも検討しなければいけませんね!
Posted by アンチョビことチビアンチョビことチビ at 2013年09月14日 20:24
ご無沙汰しておりました。

フラッシュライトで悩んでいらっしゃるようですが(なぜそこ)、アメリカはStream light社のSidewinderなんてどうでしょうか。

http://www.streamlight.com/product/product.aspx?pid=168(英文サイトに飛びます)

単三電池2本仕様で白色LEDライト(最低出力4.5ルーメン)100時間、最高出力55ルーメンでも10時間のランタイム。IPX7防水、3mの高さから落としても大丈夫。

と、まるでStream light社の回し者のようですが、実際に購入してみて満足しております。

日本で買うと定価ですが、アメリカのアマゾンで注文すれば6600円+送料で買えますヨ!

追伸

あまりにも兵下士官用四五式軍帽がオクにも出てこなく(もしくはすごい高く、サイズが合わない)、ふきや商店ならワンチャンあるよと小耳にはさんだため、本日浅草までいってきました。いや、帝都住まいだと便利ですね。見事にぴったりのサイズのものを購入できました!

なんでも兵下士官用はよく売れるとか・・・「最近はネットでも品薄なんですよ」とおばちゃんに教えてあげました。あと、軍曹肩章も購入しました。

「生地が少なくなっている」とも聞きました、そろそろ本格的に品薄になるんでしょうかね…
Posted by Dr.尿力 at 2013年09月13日 16:22
チビちゃんは重要な物を忘れてるよ!!
メガネは準備してるのかな?あたくしは仕事柄、職場に着替えや眼鏡を置いてます(^ω^)
あとは編上靴(踏み抜き、先芯入り)があれば良いかと
Posted by まっちょ at 2013年09月13日 14:26
>>natさん

アルミホイルやサランラップですか!
食器の袋類を被せるのはよく聞く話ですが
う~んアルミホイルやサランラップは少々嵩張りますね(汗
荷物の収納量と相談ですのでこの辺は難しい所ですね。

しかし衛生面も考慮する必要がありますので
これからの課題になりそうです・・・!
Posted by アンチョビことチビアンチョビことチビ at 2013年09月12日 20:10
いや~我が家も準備しておくべきだと思わせられました。

後、サランラップやアルミホイルも準備をしておいても損はないと思います。
サランラップは体に巻くと寒さをある程度、防げたり、
皿の上に張ると洗わずそのまま捨てることが出来、貴重な水を使わなくても
すみます。
他にも包帯の上に張れば、患部を汚しにくくもなるので、オススメです。

アルミホイルも皿を作ることが出来、サランラップのように
そのまま捨てることが出来るので、衛生を保つことが出来ますよ。
Posted by nat at 2013年09月11日 22:44
>>ケンケンさん

はじめまして!ケンケンさん!

いえいえ!私のようなまだまだ稚拙なブログを
見て頂いて有難う御座います!

的確なアドバイス有難う御座います!
ちょうど手元に自転車運転者用に配布された反射材のタスキが
ありますのでそれを縫い付けるかベルクロで脱着出来るようにするか
考えてみたいと思います!

こちらこそ大変参考にさせて頂きました!
本当に有難う御座います。
Posted by アンチョビことチビアンチョビことチビ at 2013年09月11日 07:17
>>参謀本部さん

おはようございます!参謀本部さん!
いやぁ~日本軍以外のネタで本当にすいません!!!
更新頻度低くなりましたが私とては息抜きな物も紹介したいのが
正直なところです。なんちゃって防災用品かもしれませんが
集めるのには意外と時間が掛かってますのでちょっと残念です

う~ん。円匙」・「十字鍬」「鉄線鋏」ですか。
確かに必要になるかもしれませんが・・・
目的はあくまで「非常持ち出し袋」としての役割なので
あまり過重があり嵩張るのは・・・。
とっさに持ち出すのが困難になると思います。
車に積んだりされた方は宜しいのではないでしょうか。
Posted by アンチョビことチビアンチョビことチビ at 2013年09月11日 07:13
実のところ今からそろえようとしていたところなので大変参考になりました
後こちらからも一つ提案なのですが避難する時が昼間や明るいうちとは限りませんのでリュックには反射材のような物を取り付けてはいかがでしょうか?
Posted by ケンケン at 2013年09月10日 21:39
ど~も!!
何だか、珍しい内容のプログですネ???

ひょっとして「ネタ切れ」?ですか(笑)
それともオ○○-のし過ぎかイケメンの追いすぎでしょうか?

なら、アンチョビさんの大好きな「六尺褌」の装着方法等如何でしょうか?(ただし、モデルはアンチョビさんでお願いします)


アンチョビ隊長に意見具申!!!
「防災グッズ」に「円匙」・「十字鍬」「鉄線鋏」も必要じゃ無いでしょか?(笑)
Posted by 参謀本部 at 2013年09月10日 21:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。