2015年01月13日

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

さてさて今年最初日本軍複製品を御紹介したいと思います。

まずはいつも通り画像から!

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

こちらは 個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢 になります。

今年も早速、個人業者Sさま製の品を御紹介したいと思います!

昨年10月頃Sさま製昭和12年制定(改造?)雑嚢を紹介させて頂きましたが

下記がその紹介記事になります。

http://nihonmasamasa.militaryblog.jp/e592699.html (Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢)

この度、ようやく続いて新製品である大正三年制定雑嚢を購入させて頂きました・・・!

(昨年10月頃には既に販売されていたのですが・・・)

昭五式だけでなく改四五式など昭和以前の軍装にも最適で数少ない複製品です。

それでは細かく見て行きたいと思います。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

まずは生地のズーム画像。

以前に御紹介したSさま製昭和12年制の雑嚢と同様に

特注された帆布生地で製作されております。

柔らか過ぎる事のない硬質な手触りで色合いも茶褐色(カーキ)

今製品も変わらず素晴らしい生地が用いられております。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

雑嚢蓋部の画像。

雑嚢の蓋下部は綺麗なカーブを描く形状をしております。

縫い目に合わせて一定の距離を保っており、こちらも綺麗なラインですね。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

こちらは雑嚢の革紐縫い付け部の画像。

この雑嚢革紐(バンド)が用いられておりますので

昭和期雑嚢と比べ縫製が異なっているのも特徴です。

X字に近い仕立てなのが分かりますね。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

雑嚢開いた状態の画像。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

開閉革紐バックル金具で行います。

革生地天然色(生成り)厚みのあるしっかりとした生地です。

バックル金具は勿論塗装が施されており海老色に近い色合いになっております。

そして説明通り、塗装はしっかりとされており簡単には剥がれないと思います。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

革生地の縫い付けも勿論、丁寧かつ堅牢に行われております。

革生地天然色(生成り)ですが使用を繰り返し&保革油を塗る事で好みの色合いになると思います。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

雑嚢の蓋には画像のような縫製がありますが・・・

これはを開いてみると分かるように下の画像のようなリングの縫い糸なのです。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

篠原製旧型雑嚢の記事でも紹介させて頂きましたが

この旧型雑嚢ではホック金具とその後面に掛ける為のリングが縫い付けられております。

Sさまの雑嚢でもこの特徴のある仕様は見事に再現されています。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

フック金具の画像。

バックル金具同様塗装が施されております。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

このようにリングフック掛けることで雑嚢コンパクトにする事が出来ます。

中々面白い構造ですね。しかし製作にかなり手間の掛かる箇所だと思います。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

ホックを掛けてコンパクト状態にした画像。

雑嚢の蓋開けた状態ですが・・・これでは分かり難いですね(汗

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

お次はホックを掛けて閉じた状態の画像。

う~んこれでも分かり難いかもしれません(汗

雑嚢内部には何も収納しておらずホックを掛けるとシワが出来てしまいますが

少しでも嵩張らないようにする事が出来ます。

ですが後の雑嚢では省略化されたようですので

手間の掛かる構造の割にこの機能に実用性があったのかは謎ですね(汗

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

続いては雑嚢内部の画像。

仕切りがあり前面の空間が大きく、後面は小さいです。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

雑嚢内部後面の画像。

蓋の根元部分になりそれに伴う縫いが御座います。

同じSさま製でも昭和12年制の物とは異なり4列に沿って等間隔で縫われております。(昭和12年制では6列

内部の構造の違いも見事再現されております・・・!

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

内部検定印部の画像。

昭和5年製本廠検定Sさま製を表すで御座います。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

腰吊り用フック金具の画像。

この金具も塗装されており問題無く帯革へ吊る事が出来ます。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

続いて負紐部の画像。

以前に紹介した昭和12年制同様、現代人でも問題なく肩かけが行えます。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

負紐雑嚢本体への縫い付け部の画像。

負い紐だけでなくリング金具縫製も重なっておりますので

複雑かつ時間の要する箇所だと思います。

しかしSさま製は省略する事無く丹念に仕上げられております。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

負い紐の生地のズーム画像。

昭和12年制の記事での紹介しましたが一から製作された専用生地で御座います。

色合い、質感ともに申し分ないです・・・!

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

負い紐の調整用金具の画像。

金具もやはり塗装が施されております。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

続いては同じ複製旧型雑嚢同士を並べてみました。

は以前に御紹介した篠原製複製大正三年制雑嚢

が今回ご紹介するSさま製複製大正三年制雑嚢になります。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

同じ大正三年制雑嚢ですがやはり製作元が異なりますので

生地や金具などに差異が御座います。

製品化は先発、後発と御座いますが・・・両者とも精巧に出来ておりクオリティが高いです。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

微妙な差異が御座いますが基本的な構造は同じです。

は以前に御紹介した篠原製複製大正三年制雑嚢

が今回ご紹介するSさま製複製大正三年制雑嚢になります。

ホックにリング、そして塗装も再現されています。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

検定印部の画像。

は以前に御紹介した篠原製複製大正三年制雑嚢

が今回ご紹介するSさま製複製大正三年制雑嚢になります。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

バックル部の画像。

は以前に御紹介した篠原製複製大正三年制雑嚢

が今回ご紹介するSさま製複製大正三年制雑嚢になります。

篠原製は何度かオイルで手入れしております。

Sさま製もオイルを塗付していくことで良い色合いに変化していくことでしょう。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

蓋の表にある革紐に縫製。

は以前に御紹介した篠原製複製大正三年制雑嚢

が今回ご紹介するSさま製複製大正三年制雑嚢になります。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

腰吊り用フック金具の画像。

は以前に御紹介した篠原製複製大正三年制雑嚢

が今回ご紹介するSさま製複製大正三年制雑嚢になります。

光が反射してしまっていますね・・・(汗

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

負い紐の画像。

は以前に御紹介した篠原製複製大正三年制雑嚢

が今回ご紹介するSさま製複製大正三年制雑嚢になります。

やはりこちらも生地の色合いが異なりますが

両者とも再現度の高い生地が用いられています。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢

以上で個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 兵下士官用 大正三年制定雑嚢 の紹介になります。


しかし・・・Sさま新製品の雑嚢のラインナップにはただただ驚くばかりですね・・・!

私はまだ未購入なのですが昭和15年制、末期型の雑嚢も新たに販売されており

先に販売された昭和12年制、大正3年制の物も含めると合計4種雑嚢が販売されております。

これによって軍装の選択肢も増えるのではないでしょうか?数年前までは考えられない事です。

複製品で此処まで揃うのは本当に有難い事だと思います・・・!嬉しい限りです!


さて今回は以上になります。

ではでは~

ノシ






同じカテゴリー(・日本軍 複製レプリカ 装備)の記事画像
中田商店製 複製 日本海軍 スモールセコンド(スモセコ)腕時計 二重ケース仕様
海外製 複製 日本陸軍 九六式?防寒帽③ 綿製
PKミリタリア製 複製 日本軍 折り畳み式小刀(ナイフ)
海外製 贋作 日本陸軍 九五式軍刀③ 中期型  塗装&刀身組み込み済み
海外製 贋作 日本陸軍 九五式軍刀② 塗装&刀身組み込み済み
個人さま製作 複製 日本軍 九九式軽機関銃用 覆い(カバー) 合皮版
同じカテゴリー(・日本軍 複製レプリカ 装備)の記事
 中田商店製 複製 日本海軍 スモールセコンド(スモセコ)腕時計 二重ケース仕様 (2024-02-17 20:14)
 海外製 複製 日本陸軍 九六式?防寒帽③ 綿製 (2024-02-03 15:26)
 PKミリタリア製 複製 日本軍 折り畳み式小刀(ナイフ) (2023-12-30 21:25)
 海外製 贋作 日本陸軍 九五式軍刀③ 中期型 塗装&刀身組み込み済み (2023-08-12 18:21)
 海外製 贋作 日本陸軍 九五式軍刀② 塗装&刀身組み込み済み (2023-08-11 15:34)
 個人さま製作 複製 日本軍 九九式軽機関銃用 覆い(カバー) 合皮版 (2023-06-10 15:36)
Posted by アンチョビことチビ at 19:15│Comments(4)・日本軍 複製レプリカ 装備
この記事へのコメント
>>ガスト上等兵さん

こんばんわ。ガスト上等兵さん。
時期的には昭和七年型になると思っていたのですが
実際の当時の2・26事件の写真を確認してみましたが
革紐式の大正三年型を装備している写真が確認出来ました。
他の写真も見てみたいと思うのですが
雑嚢が鮮明に写った物は中々御座いません。
もう少し調べてみたいと思います。
Posted by アンチョビことチビアンチョビことチビ at 2016年10月07日 22:00
二・二六事件再現をする際は雑のうは何年の物を使うべきでしょうか?
Posted by ガスト上等兵 at 2016年10月07日 20:42
>>すめらさん

こんばんわ!すめらさん!
この検定印の違いですが

篠原さま:大正期 
Sさま:昭和期
の違いで御座います・・・!
補足するの失念しておりました!申し訳御座いません(汗
Posted by アンチョビことチビアンチョビことチビ at 2015年01月15日 20:16
紹介初めでありますねw
検定印の押し方が違ふのですね…。
見えない所ながら何方が正しいか気になりますね…。或いは生産地の違ひでどちらも在るのか…。
Posted by すめら at 2015年01月13日 20:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。