楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2011年10月16日
海外製 複製 南部拳銃用?初期型弾薬盒&拳銃革帯
さて今回も海外製複製品の品をご紹介致します。
今回も海外製をご紹介致します。

こちらが今回ご紹介する海外製の複製 南部拳銃用 初期型弾薬盒です。
この商品、南部用初期型弾薬盒として販売されているものです。
前期型とありますが、実物はどうだったのでしょうか。
拳銃革帯と拳銃弾薬盒の全体図です。
革帯は以前紹介したものと全く同じ仕様のものです。
異なるのは拳銃用弾薬盒だけです。
私は当商品を昭五式や明治三八式など立襟時代の軍装用に購入致しました。
また兵用革帯と拳銃革帯に平行して装備し、
この拳銃弾薬盒を前面に装着した姿はとてもスタイリッシュといいますか御洒落に感じたからです。


前期型拳銃弾薬盒の前面と後面。
手縫いですが、あまり精巧とはいえませんね。
しかし弾薬盒のツルっとして革の光沢を醸し出す蓋の形状は中々趣があります。
この部分に私は惹かれました。
ベルトループは細く、なおかつ弾薬盒から飛び出すような形で縫われています。

蓋留めを外した状態。
蓋の真ん中に生地の裁断というか製作過程で付いたと思われる傷(痕)があります。
ちなみに以前紹介した拳銃用弾薬盒にも同様の傷があります。
蓋を開けた状態。
とても小型の弾薬盒ですが、拳銃弾を収納するという機能においては十分でしょう。

弾薬盒の横面。
左右の壁の革生地が中身を抑える抑えにもなっています。
小型ながら中々合理的です。


以前ご紹介した同じ海外製の拳銃弾薬盒との比較。
左が今回紹介する前期型弾薬盒。
右が以前紹介した弾薬盒(ならこれは中期型になるのかな?)
画像をご覧になればお分かりになるように前期型弾薬盒がいかに小型であるかお分かりになると思います。
ベルトループの大きさだけは両者さほど変わりません。
一体何発の拳銃弾を収納するのでしょうか・・・
こんなに小型では拳銃弾の数も知れているので実戦的ではないのでは・・・?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
しかし拳銃は自衛用に過ぎません。
戦闘で拳銃が活躍する場面などたかが知れております。
また拳銃を所持する者は限られており拳銃弾の携行はさほど必要としないでしょう。
画像で色々調べてみましたが、今回ご紹介する拳銃弾薬盒を着用した兵士の画像は意外と見掛けませんね・・・
この画像は二六式拳銃を構えた有名な兵士の画像です。
兵用革帯の下に拳銃用帯革を装備し、やや左目に拳銃弾薬盒を装着しています。
一見、今回紹介した拳銃弾薬盒に似ていますが、
もし同型の物なら何も南部用と限った物ではない・・・ということでしょうか。
こちらも二六式拳銃を構える兵士。
こちらは11年式軽機の射手でしょうか。
左に装着している11年式用弾薬嚢の上には今回紹介する拳銃弾薬盒と思しき物を装備しています。
やはり、南部用と限った物ではないのでしょうか。

中田の軍装本にあった実物拳銃用弾薬盒。
これだけの種類の弾薬盒が使われたようですね。
人目みると財布にしか見えない物までありますが・・・w
う~ん・・・拳銃弾薬盒も幅が広い・・・・!
以上、
海外製 複製 南部拳銃用?初期型弾薬盒&拳銃革帯でした~
今回も海外製をご紹介致します。
こちらが今回ご紹介する海外製の複製 南部拳銃用 初期型弾薬盒です。
この商品、南部用初期型弾薬盒として販売されているものです。
前期型とありますが、実物はどうだったのでしょうか。
拳銃革帯と拳銃弾薬盒の全体図です。
革帯は以前紹介したものと全く同じ仕様のものです。
異なるのは拳銃用弾薬盒だけです。
私は当商品を昭五式や明治三八式など立襟時代の軍装用に購入致しました。
また兵用革帯と拳銃革帯に平行して装備し、
この拳銃弾薬盒を前面に装着した姿はとてもスタイリッシュといいますか御洒落に感じたからです。
前期型拳銃弾薬盒の前面と後面。
手縫いですが、あまり精巧とはいえませんね。
しかし弾薬盒のツルっとして革の光沢を醸し出す蓋の形状は中々趣があります。
この部分に私は惹かれました。
ベルトループは細く、なおかつ弾薬盒から飛び出すような形で縫われています。
蓋留めを外した状態。
蓋の真ん中に生地の裁断というか製作過程で付いたと思われる傷(痕)があります。
ちなみに以前紹介した拳銃用弾薬盒にも同様の傷があります。
蓋を開けた状態。
とても小型の弾薬盒ですが、拳銃弾を収納するという機能においては十分でしょう。
弾薬盒の横面。
左右の壁の革生地が中身を抑える抑えにもなっています。
小型ながら中々合理的です。
以前ご紹介した同じ海外製の拳銃弾薬盒との比較。
左が今回紹介する前期型弾薬盒。
右が以前紹介した弾薬盒(ならこれは中期型になるのかな?)
画像をご覧になればお分かりになるように前期型弾薬盒がいかに小型であるかお分かりになると思います。
ベルトループの大きさだけは両者さほど変わりません。
一体何発の拳銃弾を収納するのでしょうか・・・
こんなに小型では拳銃弾の数も知れているので実戦的ではないのでは・・・?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
しかし拳銃は自衛用に過ぎません。
戦闘で拳銃が活躍する場面などたかが知れております。
また拳銃を所持する者は限られており拳銃弾の携行はさほど必要としないでしょう。

画像で色々調べてみましたが、今回ご紹介する拳銃弾薬盒を着用した兵士の画像は意外と見掛けませんね・・・
この画像は二六式拳銃を構えた有名な兵士の画像です。
兵用革帯の下に拳銃用帯革を装備し、やや左目に拳銃弾薬盒を装着しています。
一見、今回紹介した拳銃弾薬盒に似ていますが、
もし同型の物なら何も南部用と限った物ではない・・・ということでしょうか。

こちらも二六式拳銃を構える兵士。
こちらは11年式軽機の射手でしょうか。
左に装着している11年式用弾薬嚢の上には今回紹介する拳銃弾薬盒と思しき物を装備しています。
やはり、南部用と限った物ではないのでしょうか。
中田の軍装本にあった実物拳銃用弾薬盒。
これだけの種類の弾薬盒が使われたようですね。
人目みると財布にしか見えない物までありますが・・・w
う~ん・・・拳銃弾薬盒も幅が広い・・・・!
以上、
海外製 複製 南部拳銃用?初期型弾薬盒&拳銃革帯でした~
Posted by アンチョビことチビ at 20:44│Comments(2)
│・日本軍 複製レプリカ 装備
この記事へのコメント
外部から私の海外製についてのコメントに問題があるご指摘頂きましたので
削除させて頂きました・・・ご迷惑お掛けしました。
>>カンタさん
削除前の私の書き込みの方、確認して頂けましたでしょうか・・・?
某ショップさまもこの海外製を取り扱っておられ
また私の知人筋でも国内へ入れて販売しているそうなので
その筋の人達へ配慮してショップ名を記載するのは遠慮したいと思います。
ご了承下さい・・・
とはいえe-bayで検索されれば間違いなく件の商品見つかります!
削除させて頂きました・・・ご迷惑お掛けしました。
>>カンタさん
削除前の私の書き込みの方、確認して頂けましたでしょうか・・・?
某ショップさまもこの海外製を取り扱っておられ
また私の知人筋でも国内へ入れて販売しているそうなので
その筋の人達へ配慮してショップ名を記載するのは遠慮したいと思います。
ご了承下さい・・・
とはいえe-bayで検索されれば間違いなく件の商品見つかります!
Posted by アンチョビことチビ
at 2011年10月18日 18:49

安価という単語に食いついてしまいました(汗)
なにぶん旧軍装備を金銭的理由であきらめたものでして
して、そのシナの安価な店とはなんというお店なのでしょうか?
教えてはいただけないでしょうか...
なにぶん旧軍装備を金銭的理由であきらめたものでして
して、そのシナの安価な店とはなんというお店なのでしょうか?
教えてはいただけないでしょうか...
Posted by カンタ
at 2011年10月17日 20:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |