2013年04月07日
ユーゴスラビア/セルビア軍 兵用革帯(ベルト)
さてさて今回は久し振りにユーゴ関連装備を御紹介したいと思います!
今回ご紹介するのはこちら!

こちらはユーゴスラビア/セルビア軍 兵用ベルト になります。
ユーゴ関連記事を見直してみたらコイツだけまだ御紹介していませんでした・・・
この革製ベルトは以前にご紹介した革製サスペンダーを装着します。
以下が以前にご紹介したサスペンダーの記事になります。
http://nihonmasamasa.militaryblog.jp/e188171.html
崩壊以前の人民軍時代に採用され、崩壊後の紛争中も長らく各陣営に使用されました。

兵用ベルトの全体画像。
一見してただの革製ベルトに見えますが、いくつも特徴があります。
まずベルト幅がとても広く出来ております。
日本軍のベルト以上かもしれません。

(少々保管期間が長かったので埃が付着しています・・・w)
この兵用ベルトですが私は焦げ茶色の物を購入しました。
ちなみに新品です。
黄色に近い色の物もあったのですが、所有する革サスペンダーはいずれも黒くなってしまったので
色を少しでも合わせるために焦げ茶の物をチョイスしました。
他にも黒色、白色などのベルトも存在します。


バックル金具部の画像。
バックル金具は片側を革で覆っている日の字型です。
またバックル部分の奥には革生地が縫い付けられており隙間なく装着出来ます。
実際に装着してみると特徴のある外観になります。
どことなく雰囲気が日本軍の旧型将校用革製略刀帯(俗に下士官刀帯と呼ばれているもの)に似ていますね!
勿論ベルト幅など全く異なりますがw

重厚な金具で革の厚さもあり、実用性は高い品です。
縫い糸もしっかりしており、厚い物になっております。


またもう1つの特徴ですが、画像のように金具を装着したループ(遊革)があるのも特徴です。
一見すると斜革(ストラップ)を接続する為の物に見えますが違います。
金具は下方向にしてベルトに装着します。
これはベルトの末端を通すループの目的だけでなく
恐らく手榴弾を引っ掛ける為の物かと思われます。
この革製ベルトには必ずといってよい程この金具の付いたループ(遊革)は装備されており、
1個のみならず複数個の装着例も多々あります。

ベルトの先端部の画像。
勿体ない事ですがあまりに長過ぎるので自分のサイズの合わせて切っております・・・
また合わせて穴も増設しています。

裏には68という文字があります。
さて続いてはサスペンダーを装着して見た画像を御紹介します。

サスペンダーを装着した状態の兵用ベルト。
ベルトも締めております。
ご覧のようにサスペンダーはかなり色合いが黒くなっております・・・
本当はもっと茶色が強かったのですが(汗


さすが専用のサスペンダーですので兵用ベルトは問題なく丁度よく通せます。

しかし・・・ベルトに対してサスペンダーは少々幅も狭くシンプルな印象があります。
これは人民軍はあまり重装備をする必要がなかった為でしょうか。
背嚢やポーチ類を見ても比較的コンパクトです。
社会主義国ではありますが尚且つ想定される戦場が限定されているからでしょうか。

さて以上で簡単ではありますがユーゴスラビア/セルビア軍 兵用革帯(ベルト)の紹介になります。
最後に実際の着用写真を・・・

女性兵士の着用しているベルト。
人民軍時代の物です。

こちらも人民軍時代の画像です。
こちらはベルトの色に差異が御座いますね。
分かりやすい画像かと思います。
さてそれでは今回は以上です!
ではでは~
ノシ
今回ご紹介するのはこちら!
こちらはユーゴスラビア/セルビア軍 兵用ベルト になります。
ユーゴ関連記事を見直してみたらコイツだけまだ御紹介していませんでした・・・
この革製ベルトは以前にご紹介した革製サスペンダーを装着します。
以下が以前にご紹介したサスペンダーの記事になります。
http://nihonmasamasa.militaryblog.jp/e188171.html
崩壊以前の人民軍時代に採用され、崩壊後の紛争中も長らく各陣営に使用されました。
兵用ベルトの全体画像。
一見してただの革製ベルトに見えますが、いくつも特徴があります。
まずベルト幅がとても広く出来ております。
日本軍のベルト以上かもしれません。
(少々保管期間が長かったので埃が付着しています・・・w)
この兵用ベルトですが私は焦げ茶色の物を購入しました。
ちなみに新品です。
黄色に近い色の物もあったのですが、所有する革サスペンダーはいずれも黒くなってしまったので
色を少しでも合わせるために焦げ茶の物をチョイスしました。
他にも黒色、白色などのベルトも存在します。
バックル金具部の画像。
バックル金具は片側を革で覆っている日の字型です。
またバックル部分の奥には革生地が縫い付けられており隙間なく装着出来ます。
実際に装着してみると特徴のある外観になります。
どことなく雰囲気が日本軍の旧型将校用革製略刀帯(俗に下士官刀帯と呼ばれているもの)に似ていますね!
勿論ベルト幅など全く異なりますがw
重厚な金具で革の厚さもあり、実用性は高い品です。
縫い糸もしっかりしており、厚い物になっております。
またもう1つの特徴ですが、画像のように金具を装着したループ(遊革)があるのも特徴です。
一見すると斜革(ストラップ)を接続する為の物に見えますが違います。
金具は下方向にしてベルトに装着します。
これはベルトの末端を通すループの目的だけでなく
恐らく手榴弾を引っ掛ける為の物かと思われます。
この革製ベルトには必ずといってよい程この金具の付いたループ(遊革)は装備されており、
1個のみならず複数個の装着例も多々あります。
ベルトの先端部の画像。
勿体ない事ですがあまりに長過ぎるので自分のサイズの合わせて切っております・・・
また合わせて穴も増設しています。
裏には68という文字があります。
さて続いてはサスペンダーを装着して見た画像を御紹介します。
サスペンダーを装着した状態の兵用ベルト。
ベルトも締めております。
ご覧のようにサスペンダーはかなり色合いが黒くなっております・・・
本当はもっと茶色が強かったのですが(汗
さすが専用のサスペンダーですので兵用ベルトは問題なく丁度よく通せます。
しかし・・・ベルトに対してサスペンダーは少々幅も狭くシンプルな印象があります。
これは人民軍はあまり重装備をする必要がなかった為でしょうか。
背嚢やポーチ類を見ても比較的コンパクトです。
社会主義国ではありますが尚且つ想定される戦場が限定されているからでしょうか。
さて以上で簡単ではありますがユーゴスラビア/セルビア軍 兵用革帯(ベルト)の紹介になります。
最後に実際の着用写真を・・・

女性兵士の着用しているベルト。
人民軍時代の物です。

こちらも人民軍時代の画像です。
こちらはベルトの色に差異が御座いますね。
分かりやすい画像かと思います。
さてそれでは今回は以上です!
ではでは~
ノシ
Posted by アンチョビことチビ at 00:00│Comments(4)
│旧ユーゴスラビア/セルビア軍装備
この記事へのコメント
>>げんさん
御返事遅くなり誠に申し訳御座いません…!
いえいえ!少しでもお役に立てましたら幸いで御座います!
これからも是非装備の収集頑張って下さい!
御返事遅くなり誠に申し訳御座いません…!
いえいえ!少しでもお役に立てましたら幸いで御座います!
これからも是非装備の収集頑張って下さい!
Posted by アンチョビことチビ
at 2013年07月16日 23:10

管理人さん、
早速、ebayでユーゴスラビア軍のベルトを購入しました!教えていただき、ありがとうごさいました。
僕は、記事で紹介されていた、色の白っぽい方を買いました。1985とプレスしてあるものですから、当時のユーゴスラビア軍ものでしょう。セルビアから送られてくるらしいので、ご指摘のお店の商品かと思われます。
管理人さんと同じような黒いものは、あるにはありましたが、綺麗な刺繍をしてあるものでして、何と無く武骨さに欠け、やめました。
色々な軍ものを紹介していらして、とても面白いブログです!勉強になります。
早速、ebayでユーゴスラビア軍のベルトを購入しました!教えていただき、ありがとうごさいました。
僕は、記事で紹介されていた、色の白っぽい方を買いました。1985とプレスしてあるものですから、当時のユーゴスラビア軍ものでしょう。セルビアから送られてくるらしいので、ご指摘のお店の商品かと思われます。
管理人さんと同じような黒いものは、あるにはありましたが、綺麗な刺繍をしてあるものでして、何と無く武骨さに欠け、やめました。
色々な軍ものを紹介していらして、とても面白いブログです!勉強になります。
Posted by げん at 2013年06月20日 12:13
>>げんさん
はじめまして!げんさん!
このベルトですがお察しの通りe-bayで購入致しました。
セルビアの業者であまり即決での出品されていない業者です。
現在では該当のベルトは出品していないようですが
アモポーチや略帽などを出品しています。
はじめまして!げんさん!
このベルトですがお察しの通りe-bayで購入致しました。
セルビアの業者であまり即決での出品されていない業者です。
現在では該当のベルトは出品していないようですが
アモポーチや略帽などを出品しています。
Posted by アンチョビことチビ
at 2013年06月19日 23:37

はじめまして、
記事を読みましたが、
セルビア・ユーゴスラビア軍ベルトはめちゃくちゃかっこいいですね!
どこで新品を手に入れられたのでしょうか、よければ教えてください。eBayではいくつか売っているようですが…
よろしくお願いします。
記事を読みましたが、
セルビア・ユーゴスラビア軍ベルトはめちゃくちゃかっこいいですね!
どこで新品を手に入れられたのでしょうか、よければ教えてください。eBayではいくつか売っているようですが…
よろしくお願いします。
Posted by げん at 2013年06月18日 01:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。