2011年01月13日
旧ユーゴスラビア連邦軍 革製アモポーチ
旧ユーゴスラビア連邦軍の装備について紹介です。

こちらはSKSやAKシリーズ(ユーゴではツァスタバM70)用の7,62mm弾を収納するアモポーチです。
革製です。仕切りも何もありません。
弾を横向きに収納するのでしょうかね?
意外と小さいですね。
これ一つではさほど弾薬が収納量がないので、写真で見る限りでは兵士は2個携帯していますね。

この画像では兵士は1つしか携行していないですね。
後ろの車両からして、この兵士たちが機械化歩兵なら、さほど弾薬の携行は必要ないのでしょうか・・・?
演習の1コマのようなので実際はどうか分かりかねますが・・・w

中身はこのような感じです。
続いて

裏側はこのようになっております。
ベルトループがありますね。まぁ普通の革ポーチです。
ちなみにこのポーチも・・・

激動の内戦期でも勿論現役です。
画像は内戦期におけるセルビア側の写真です。
革製アモポーチを携行しているのが分かります。
セルビア側だけでなくクロアチア側、ボスニア側と様々な陣営が使用したことでしょう。
ちなみにコソボ紛争期にセルビア軍砲兵が装備していたぐらいですので、
両陣営の正規軍も結構最近まで使用していたと思われます。
サバゲではこのポーチ収納量あまり無いので使い道あるか疑問ですが
ユーゴのAKポーチが希少な今、ベルトを豪華にさせるにはうってつけの装備だと思います。
正規軍だけでなくゲリラ民兵装備にももってこいですよ!
これは兵用革サスペンダーにもいえることですね。
それでは今回はこれまでです!でわでわ~

こちらはSKSやAKシリーズ(ユーゴではツァスタバM70)用の7,62mm弾を収納するアモポーチです。
革製です。仕切りも何もありません。
弾を横向きに収納するのでしょうかね?
意外と小さいですね。
これ一つではさほど弾薬が収納量がないので、写真で見る限りでは兵士は2個携帯していますね。

この画像では兵士は1つしか携行していないですね。
後ろの車両からして、この兵士たちが機械化歩兵なら、さほど弾薬の携行は必要ないのでしょうか・・・?
演習の1コマのようなので実際はどうか分かりかねますが・・・w

中身はこのような感じです。
続いて

裏側はこのようになっております。
ベルトループがありますね。まぁ普通の革ポーチです。
ちなみにこのポーチも・・・

激動の内戦期でも勿論現役です。
画像は内戦期におけるセルビア側の写真です。
革製アモポーチを携行しているのが分かります。
セルビア側だけでなくクロアチア側、ボスニア側と様々な陣営が使用したことでしょう。
ちなみにコソボ紛争期にセルビア軍砲兵が装備していたぐらいですので、
両陣営の正規軍も結構最近まで使用していたと思われます。
サバゲではこのポーチ収納量あまり無いので使い道あるか疑問ですが
ユーゴのAKポーチが希少な今、ベルトを豪華にさせるにはうってつけの装備だと思います。
正規軍だけでなくゲリラ民兵装備にももってこいですよ!
これは兵用革サスペンダーにもいえることですね。
それでは今回はこれまでです!でわでわ~
Posted by アンチョビことチビ at 23:50│Comments(6)
│旧ユーゴスラビア/セルビア軍装備
この記事へのコメント
>>素通り人さん
お久しぶりでございます!
いやぁすいません・・・・!
旧軍が収集とゲームでのメインになり
すっかり放置してしました・・・
このユーゴ製弾薬盒には二連式の物もあるようで
これは戦前戦中のモデルなのか気になるところですね。
お久しぶりでございます!
いやぁすいません・・・・!
旧軍が収集とゲームでのメインになり
すっかり放置してしました・・・
このユーゴ製弾薬盒には二連式の物もあるようで
これは戦前戦中のモデルなのか気になるところですね。
Posted by アンチョビことチビ
at 2012年05月16日 19:16

この小さい弾薬ポーチは M48用ポーチです。
マウザーのクリップ用です。AK用弾 7.62弾はクリップを入れようとしても入りません。サイズが違い過ぎますね。
マウザーのクリップ用です。AK用弾 7.62弾はクリップを入れようとしても入りません。サイズが違い過ぎますね。
Posted by 素通り人 at 2012年05月13日 23:13
>>wildeyさん
そうですねぇ・・・e-bay経由で
もし本格的にセルビア軍装備をされるのなら
最初の段階でベルトや帽子までまとめて1人の出品者で
購入された方が良いのかもしれません。
後から後からチマチマ装備を追加購入ばかりしていては
送料だけでも馬鹿になりません・・・
ここがマイナー装備の困るところですね・・・・
そうですねぇ・・・e-bay経由で
もし本格的にセルビア軍装備をされるのなら
最初の段階でベルトや帽子までまとめて1人の出品者で
購入された方が良いのかもしれません。
後から後からチマチマ装備を追加購入ばかりしていては
送料だけでも馬鹿になりません・・・
ここがマイナー装備の困るところですね・・・・
Posted by アンチョビことチビ
at 2011年01月14日 21:09

ご丁寧にありがとうございます。
BDUだけなら割と楽に入手できそうですね。
問題はそこから先なんでしょうけど・・・。
BDUだけなら割と楽に入手できそうですね。
問題はそこから先なんでしょうけど・・・。
Posted by wildey
at 2011年01月14日 20:17

>>wildeyさん
wildeyさんはじめまして!
セルビアの迷彩服に関してですが、有名なのが
M89型、M93型の2種類がございます。
おそらく文字通り、1989年と1993年に採用されたものかと思います。
入手先ですが国内ではまず見掛けることが稀ですので
e-bayをお勧めします。英語が苦手dしたら入札代行業者を介しての購入をお勧めします。
e-bayでしたらM93型は今でもセルビア軍で現役ですので
値段も流通量も多いです。値段も上下で$80もしないと思います。
(ただ送料が結構掛かりますが)
次にM89型ですがこちらは既に使われていない(一部では現役かもしれませんが)のでM93型より値が張ります。
といっても高価というレベルではなくM93型に毛が生えた程度のお値段です。
さてここから最も注意して頂きたいのは、これらM89、M93型の迷彩服は製造された年によって迷彩の柄の色が異なるのです。
つまり上下とも確認せずに別々で購入しますとジャケットもズボンも別々の迷彩色になる可能性があるのです。
購入の際は是非気を付けて下さい。
BDUに関しましてはいずれブログでご紹介致したいと思いますw
wildeyさんはじめまして!
セルビアの迷彩服に関してですが、有名なのが
M89型、M93型の2種類がございます。
おそらく文字通り、1989年と1993年に採用されたものかと思います。
入手先ですが国内ではまず見掛けることが稀ですので
e-bayをお勧めします。英語が苦手dしたら入札代行業者を介しての購入をお勧めします。
e-bayでしたらM93型は今でもセルビア軍で現役ですので
値段も流通量も多いです。値段も上下で$80もしないと思います。
(ただ送料が結構掛かりますが)
次にM89型ですがこちらは既に使われていない(一部では現役かもしれませんが)のでM93型より値が張ります。
といっても高価というレベルではなくM93型に毛が生えた程度のお値段です。
さてここから最も注意して頂きたいのは、これらM89、M93型の迷彩服は製造された年によって迷彩の柄の色が異なるのです。
つまり上下とも確認せずに別々で購入しますとジャケットもズボンも別々の迷彩色になる可能性があるのです。
購入の際は是非気を付けて下さい。
BDUに関しましてはいずれブログでご紹介致したいと思いますw
Posted by アンチョビことチビ
at 2011年01月14日 01:56

やっぱりセルビアのBDUって入手難しいんでしょうか。
色合いとか一昔前感がツボに響くんですよね。
色合いとか一昔前感がツボに響くんですよね。
Posted by wildey
at 2011年01月14日 01:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。