2011年05月26日

民間型水筒 (陸軍兵下士官用旧型水筒代用)

さて今回は昭五式装備などに日中戦争初期などに最適な?
兵下士官用旧型水筒(三十年式)に代用?として使用できそうな水筒をご紹介致します。

戦前もしくは戦中民間型水筒です。

民間型水筒 (陸軍兵下士官用旧型水筒代用)

水筒ハーネス布製です。 
革製布製2種類があったそうなんですが、
実際の写真なのでは前者の革製圧倒的に多いですね。
逆に布製は無さ過ぎな気がします。

日中戦争期の写真で布製ハーネスと思しき旧型水筒を装備した兵士の写真を1~2枚見ましたが
所詮モノクロ写真なので確証がなんとも・・・・

旧型水筒+布製ハーネスが支給される頃には新式の昭五式(九四式)水筒が優先支給されたとか・・・?

また画像の水筒ですが。一説ではこの水筒、軍の払い下げだという噂もありますね。つぎ
しかし一方で水筒本体は軍用旧型水筒と材質も形状も若干異なるという意見も聞きます・・・
(民生品など色んなバリエーションがありそうですが・・・・)

果たしてどちらなのでしょう。
まぁそんな詳しい事は私が知るはずもないので、お次へ行きます・・・w

民間型水筒 (陸軍兵下士官用旧型水筒代用) 

水筒本体の画像。
前後非対称の作りです。素材はアルミ製でしょうか。
刻印の類は見当たりません
軽量かつ小型ではありますが、
昭五式(九四式)水筒と比べて容量がかなり少ないです。

民間型水筒 (陸軍兵下士官用旧型水筒代用) 
ハーネス自体は布製です。
しかし民間用だけあってか軍用九四式水筒のように生地の厚いものではございません
生地自体はかなり薄めです。

しかも軍用とちがってハーネスの肩掛けの長さがすこぶる短いです。
女性用や子供用と思うぐらいの短さです。
成人男性の使用を視野に入れていないのでしょうか。
それとも私のこの水筒ハーネスが外れだったのでしょうか・・?

しかし私はこの辺の融通の利かないところが民間用という特徴と思えてなりません。(あくまで憶測!w)

民間型水筒 (陸軍兵下士官用旧型水筒代用) 

ハーネスにまでこびりついています。状態はすこぶる悪いです。
ただでさえ薄い生地なので・・・・

民間型水筒 (陸軍兵下士官用旧型水筒代用)

水筒内部
錆だらけです。石灰でも入れようかな?
現状では実用はほぼ不可能です。

民間型水筒 (陸軍兵下士官用旧型水筒代用) 

軍用旧型水筒に似せるため水筒用革製蓋を自作して装着してみました。
勿論ハーネスには傷を付けず無加工です。

民間型水筒 (陸軍兵下士官用旧型水筒代用) 

ついでに名札を装着したり・・・

民間型水筒 (陸軍兵下士官用旧型水筒代用) 

自作の箸入れも装着してみたり・・・・

少しでも小細工をして見た目を誤魔化したい(ry

民間型水筒 (陸軍兵下士官用旧型水筒代用) 

昭五式(九四式)水筒との比較。

ちなみにこの旧型水筒。形状のせいか装備したらズレやすいですね。
やはり中身がだからかもしれません。

その点九四式は素晴らしいですね。

結論

複製旧型水筒用革製ハーネスもしくは布製ハーネスが欲しい!!!

以上!!w
ちゃんとしたハーネスがないと使い物にならないね。。。。!

ちなみに旧軍の代用には一応使えるのかな・・・・?

以上、民間型水筒 (陸軍兵下士官用旧型水筒代用)でした~




同じカテゴリー(・日本軍 実物 装備)の記事画像
戦前~戦後 精工舎(セイコー)製 手巻き式腕時計 ネーション(NATION)型 スモールセコンド(スモセコ)仕様
戦前~戦後 精工舎(セイコー)製 手巻き式腕時計 モリス型 スモールセコンド(スモセコ)仕様①
実物 日本陸軍 三十二年式軍刀 甲型②
実物 日本軍 九六式軽機関銃用照準眼鏡嚢 革製
習志野工廠さま加工 実物 三十年式銃剣 模造アルミ刀身
日本軍 実物 小銃手入れ具嚢
同じカテゴリー(・日本軍 実物 装備)の記事
 戦前~戦後 精工舎(セイコー)製 手巻き式腕時計 ネーション(NATION)型 スモールセコンド(スモセコ)仕様 (2024-02-10 18:08)
 戦前~戦後 精工舎(セイコー)製 手巻き式腕時計 モリス型 スモールセコンド(スモセコ)仕様① (2024-01-27 15:30)
 実物 日本陸軍 三十二年式軍刀 甲型② (2023-12-31 17:21)
 実物 日本軍 九六式軽機関銃用照準眼鏡嚢 革製 (2023-08-14 17:39)
 習志野工廠さま加工 実物 三十年式銃剣 模造アルミ刀身 (2023-04-23 17:49)
 日本軍 実物 小銃手入れ具嚢 (2019-07-27 09:35)
Posted by アンチョビことチビ at 19:38│Comments(5)・日本軍 実物 装備
この記事へのコメント
>>toraさん

やはり戦前戦中の物はあまりにも古すぎますからねぇ・・
実物に飲料水はやはり入れない方が吉なのかもしれません。

水筒をゲーム中も持ち歩く事については評価が分かれそうですね。
ゲーム中に激しい動きや衝撃で栓が抜ける可能性もありますしね
(殆ど無いと思いますがw)

最近では水筒用洗浄剤なんてのもありますが古いアルミ製水筒などにも使用できるかどうかは・・・謎ですw
Posted by アンチョビことチビアンチョビことチビ at 2011年05月28日 21:38
家に94式が2個出番を待ってます。
やっぱり水を入れて装備したいけど、中を見るとちょっとなぁ。
米軍現用水筒なんかだと抵抗なく色んなモン入れてるんですが。

でも空だとゲーム中にパタパタするし。
それに「飲むため水筒」を持ち歩くのもなぁ。

「チョスイコート」を使ってみようかしら?w
Posted by tora at 2011年05月28日 21:27
>>YASさん
いえいえw
これは諸先輩方の受け売りと自分の試行錯誤ばかりでありますw

やはりHP上と実店舗では異なるのですか…
別に構わないのですが中田さまには在庫情報をもっと広げて欲しいです・・・w

>>ロリスキー・ペドーエフさん
だらしねぇな!マジビビるわぁ!!

旧型水筒のハーネスの複製は実質中田ぐらいしか見受けれませんね。
面倒ではありますが男は度胸!何事も試してみるもんですね!!
Posted by アンチョビことチビアンチョビことチビ at 2011年05月28日 02:43
使い物にならないね。。。。! → だらしねぇな!(愛でカバーしましょう)

それはさて置き中田商店にハーネスのレプリカが以前有ったようですが今は(と言うか常に)在庫切れですね・・・歪みねぇ挑戦心で中田商店に電話で聞いてみるというのはどうでしょうか?男は度胸です。有るか無いかは分かりかねますが・・・
Posted by ロリスキー・ペドーエフロリスキー・ペドーエフ at 2011年05月26日 21:52
最近昭五式水筒を手に入れたので私的にはジャストな記事ですね

それにしても名札や箸入れを製作されるとは……私はそんなこと考えもしていませんでしたw

複製ハーネスは現状では中田ぐらいじゃないでしょうかねー

旧型用なのかはわかりませんがサイト上在庫無しになってる水筒ハーネスは最近実店舗の方にあったそうです
Posted by YAS at 2011年05月26日 21:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。