2012年04月28日
中田製 将校用布製略刀帯
さてさて今回も引き続き中田製複製品をご紹介したいと思います。
今回はこちら!
複製品中田製 日本陸軍 将校用布製略刀帯です。
フリマで格安で購入させた頂いた品です。
将校用の略刀帯ですが、一応下士官用装備の参考・転用も兼ねて購入しました。
以前から疑問と思っている事なのでが、下士官以下の者が帯刀する場合、
日の丸環の金具に革帯を通して帯刀するのが最も一般的なのですが、
剣吊りを備えていない防暑襦袢を含む襦袢を着用した場合、
日の丸環を装備して帯刀するとどうしても軍刀の重みで革帯(ベルト)が下がってきます。
これは少々不便というか難がありますので。。。(私だけかもしれませんが・・・)
やはり下士官などの帯刀する者も略刀帯を装着していたと考えることが出来ると思います。
よく『体操帯』を改造した略刀帯などを拝見しますが、
そもそも『体操帯』とは本来は文字通り体操の際に着用する物なのでしょうか?
それとも軍袴のウエストベルトとしての用途もあり、メジャーだったのでしょうか。
兵下士官用軍袴は縫い付けされた腰紐式ですが、私物革帯(ウエストベルト)を着用した者も多かったと伺ったことがあるのですが、
この中に『体操帯』を着用した者が多く、発展して帯刀するために改造されていったのでしょうか・・・・
う~ん・・・いつもの事ながら推測の域でしか物事を諮れません。
中田製将校用布製略刀帯の全体画像。
帯部分(バンド部分)は文字通り布製ではありますが、厚手です。
そして何より幅広です。
兵用革帯に日の丸環で帯刀するよりも、軍刀の重みで沈み難く、
なおかつバンドは布製なので汗を掻いても生地を痛める心配は少ないと思います。
縫い付けされた主要な箇所は革製です。
胴を締めた状態の略刀帯。
これがまた格好良いんですよ・・・(惚れ惚れ
布と革の生地と色のコントラスト・・・
是非、二帯式の略刀帯(体操帯改造?)も手に入れたい所です・・・!
これを装備するとウエスト(腰)が格段に強調されますので将校のようにスタイリッシュになります。
とはいえこの品が下士官装備に使用出来るかは疑問ですが・・・w
略刀帯のバックル金具部分。
ループ等は革製です。
バックルは二穴挿入式の物です。
締め革の画像。
幅広の略刀帯だけあってこの締め革も幅広です。
しっかりとガッチリ締めれます。
これも格好良いのですが締め革が2個式も物も是非(ry
略刀帯の末端は革生地を似縫い付ける末端処理がされています。
略刀帯の刀提げ部の画像。
刀提帯吊り用金具は特徴的な形状をした革生地によって固定されています。
一見すると複雑そうな作りに見えますね。
しかしこれはまた味を出して好い雰囲気なのです。
刀提帯の画像。
金具は茄子環で少々薄い金具の物となっています。
勿論、形状・使用にはなんら問題ございません。
続いては略刀帯の真ん中に位置する革製ループ。
こちらは以前にまつざきさまのブログを拝見させて頂きました所、
マップケースを吊るための物だそうです。
あると便利!いえ何とも気の利いた造りですね。
参考にマップケースを吊った画像。
革帯吊り用金具は一度、マップケースから外して装着した方がいいですね。
強引な拡張になり略刀帯のループを痛めますね・・・・w
面倒くさいですが・・・
このループは略刀帯の丁度真ん中ら辺に位置します。
最後に略刀帯の刻印部分の画像。
こちらはバンド裏側にある表記です。
検定印などの表記は皆無ですが、サイズ表記と中田のマークが描かれています。
締め革の裏側にはSの表記が。
さて・・・以上で中田製 将校用布製略刀帯の紹介になります。
冒頭でも記述させて頂きましたが、下士官装備としての布製略刀帯は私はまだ理解出来ていない部分が多々あります・・・・
『体操帯』の略刀帯。
そして二帯式の略刀帯は全て『体操帯』改造と踏ん切りを付けてよいのかなどです。
私が如き若輩者が帯刀装備を収集すること自体恐れ多く、知識不足なのですが・・・
これからも少しずつ勉強しつつ収集していきたいと思います。
ここで余談ですが・・・
下士官帯刀の略刀帯で有名なのはかの『○○のメリークリスマス』という映画のタケシさんなのですが・・・
(実は私この映画大好きです)
タケシさん扮する軍曹どのは大分幅広の略刀帯を装着しているように見えますね。
しかも体操帯と同じ2つの締革が付いているのが確認できます。
これも体操帯改造と判断して果たして良い物なのでしょうか・・・?
ちなみにこの略刀帯、前部の締め革と刀提げ用部以外は何も縫い付けられていません。
ここでもさらに余談ですが冒頭で軍曹がローレンスを殴打する際、
軍曹の軍刀が鞘より抜け落ちかけてしまうシーンがあります。
私物軍刀でスナップボタン留めの物を外していたせいか・・・・
はたまた小道具が適当だったのか・・・・
改めて見返してみると別の視点からも観れて面白いですね~
さて今回は以上になります。でわでわ~
ノシ
今回はこちら!
複製品中田製 日本陸軍 将校用布製略刀帯です。
フリマで格安で購入させた頂いた品です。
将校用の略刀帯ですが、一応下士官用装備の参考・転用も兼ねて購入しました。
以前から疑問と思っている事なのでが、下士官以下の者が帯刀する場合、
日の丸環の金具に革帯を通して帯刀するのが最も一般的なのですが、
剣吊りを備えていない防暑襦袢を含む襦袢を着用した場合、
日の丸環を装備して帯刀するとどうしても軍刀の重みで革帯(ベルト)が下がってきます。
これは少々不便というか難がありますので。。。(私だけかもしれませんが・・・)
やはり下士官などの帯刀する者も略刀帯を装着していたと考えることが出来ると思います。
よく『体操帯』を改造した略刀帯などを拝見しますが、
そもそも『体操帯』とは本来は文字通り体操の際に着用する物なのでしょうか?
それとも軍袴のウエストベルトとしての用途もあり、メジャーだったのでしょうか。
兵下士官用軍袴は縫い付けされた腰紐式ですが、私物革帯(ウエストベルト)を着用した者も多かったと伺ったことがあるのですが、
この中に『体操帯』を着用した者が多く、発展して帯刀するために改造されていったのでしょうか・・・・
う~ん・・・いつもの事ながら推測の域でしか物事を諮れません。
中田製将校用布製略刀帯の全体画像。
帯部分(バンド部分)は文字通り布製ではありますが、厚手です。
そして何より幅広です。
兵用革帯に日の丸環で帯刀するよりも、軍刀の重みで沈み難く、
なおかつバンドは布製なので汗を掻いても生地を痛める心配は少ないと思います。
縫い付けされた主要な箇所は革製です。
胴を締めた状態の略刀帯。
これがまた格好良いんですよ・・・(惚れ惚れ
布と革の生地と色のコントラスト・・・
是非、二帯式の略刀帯(体操帯改造?)も手に入れたい所です・・・!
これを装備するとウエスト(腰)が格段に強調されますので将校のようにスタイリッシュになります。
とはいえこの品が下士官装備に使用出来るかは疑問ですが・・・w
略刀帯のバックル金具部分。
ループ等は革製です。
バックルは二穴挿入式の物です。
締め革の画像。
幅広の略刀帯だけあってこの締め革も幅広です。
しっかりとガッチリ締めれます。
これも格好良いのですが締め革が2個式も物も是非(ry
略刀帯の末端は革生地を似縫い付ける末端処理がされています。
略刀帯の刀提げ部の画像。
刀提帯吊り用金具は特徴的な形状をした革生地によって固定されています。
一見すると複雑そうな作りに見えますね。
しかしこれはまた味を出して好い雰囲気なのです。
刀提帯の画像。
金具は茄子環で少々薄い金具の物となっています。
勿論、形状・使用にはなんら問題ございません。
続いては略刀帯の真ん中に位置する革製ループ。
こちらは以前にまつざきさまのブログを拝見させて頂きました所、
マップケースを吊るための物だそうです。
あると便利!いえ何とも気の利いた造りですね。
参考にマップケースを吊った画像。
革帯吊り用金具は一度、マップケースから外して装着した方がいいですね。
強引な拡張になり略刀帯のループを痛めますね・・・・w
面倒くさいですが・・・
このループは略刀帯の丁度真ん中ら辺に位置します。
最後に略刀帯の刻印部分の画像。
こちらはバンド裏側にある表記です。
検定印などの表記は皆無ですが、サイズ表記と中田のマークが描かれています。
締め革の裏側にはSの表記が。
さて・・・以上で中田製 将校用布製略刀帯の紹介になります。
冒頭でも記述させて頂きましたが、下士官装備としての布製略刀帯は私はまだ理解出来ていない部分が多々あります・・・・
『体操帯』の略刀帯。
そして二帯式の略刀帯は全て『体操帯』改造と踏ん切りを付けてよいのかなどです。
私が如き若輩者が帯刀装備を収集すること自体恐れ多く、知識不足なのですが・・・
これからも少しずつ勉強しつつ収集していきたいと思います。
ここで余談ですが・・・
下士官帯刀の略刀帯で有名なのはかの『○○のメリークリスマス』という映画のタケシさんなのですが・・・
(実は私この映画大好きです)
タケシさん扮する軍曹どのは大分幅広の略刀帯を装着しているように見えますね。
しかも体操帯と同じ2つの締革が付いているのが確認できます。
これも体操帯改造と判断して果たして良い物なのでしょうか・・・?
ちなみにこの略刀帯、前部の締め革と刀提げ用部以外は何も縫い付けられていません。
ここでもさらに余談ですが冒頭で軍曹がローレンスを殴打する際、
軍曹の軍刀が鞘より抜け落ちかけてしまうシーンがあります。
私物軍刀でスナップボタン留めの物を外していたせいか・・・・
はたまた小道具が適当だったのか・・・・
改めて見返してみると別の視点からも観れて面白いですね~
さて今回は以上になります。でわでわ~
ノシ
Posted by アンチョビことチビ at 13:14│Comments(8)
│・日本軍 複製レプリカ 装備
この記事へのコメント
>>てとらさん
ああっ何と勿体ない・・・ですが過ぎた事は仕方がありません・・・!
御先祖様は騎兵科の方だったのですね!羨ましいです。。。
略刀帯は本当に素敵ですよね!帯刀するのに欠かせない品ですし
是非お一つご購入されることをお勧め致します!
ああっ何と勿体ない・・・ですが過ぎた事は仕方がありません・・・!
御先祖様は騎兵科の方だったのですね!羨ましいです。。。
略刀帯は本当に素敵ですよね!帯刀するのに欠かせない品ですし
是非お一つご購入されることをお勧め致します!
Posted by アンチョビことチビ at 2023年04月07日 21:16
はじめまして、あんちょびさま。
私も陸軍初心者です。
通販での買い物も去年あたりからはじめました。
最近、中田さんでツナギ買いました。
そのとき思い出したのが、先月捨てたかもしれないグルメット付きの略刀帯です。
チェーンついてたし、現代ものに思ってしまったのがよくなかった。
ここのブログ拝見して、初めてグルメット付きの帯だとわかりました。
ああっなんと…と後悔してます。
騎兵隊だった先祖がいて、その人のかもしれない、と、冷や汗がずっと流れてます。うらまれそうだなあ(笑)
略刀帯すてきですよね。もしあれば、買ってみようと思います。
ありがとうございます、おかげで知ることができてよかった。
私も陸軍初心者です。
通販での買い物も去年あたりからはじめました。
最近、中田さんでツナギ買いました。
そのとき思い出したのが、先月捨てたかもしれないグルメット付きの略刀帯です。
チェーンついてたし、現代ものに思ってしまったのがよくなかった。
ここのブログ拝見して、初めてグルメット付きの帯だとわかりました。
ああっなんと…と後悔してます。
騎兵隊だった先祖がいて、その人のかもしれない、と、冷や汗がずっと流れてます。うらまれそうだなあ(笑)
略刀帯すてきですよね。もしあれば、買ってみようと思います。
ありがとうございます、おかげで知ることができてよかった。
Posted by てとら at 2020年03月14日 13:23
>>グリさん
いえいえ。この度は本当に助かりました!
確かに考えてみると勤続年数の長い下士官などの待遇の方が良いのは
自然な事ですね・・・!
この度は本当に有難う御座いました!
いえいえ。この度は本当に助かりました!
確かに考えてみると勤続年数の長い下士官などの待遇の方が良いのは
自然な事ですね・・・!
この度は本当に有難う御座いました!
Posted by アンチョビことチビ at 2013年12月08日 13:23
管理人様
私も日本軍の装備に首を突っ込んで日が浅い上に関連する服装規定を読んでいないので分かりませんが、
案外略刀帯と言う物自体が官報で布告された正規の装具ではなくて、
体操バンドに吊り具を付けるような形で自然に誕生した物かも知れません。
で、将校達は楽チンだから皆コレ使ってたから将校装具として認知されるようになったのかも知れません。
略刀帯も体操バンドと一緒で使い勝手が良いように拳銃嚢やら諸々吊る為にバンドを追加したり、小物入れや印鑑入れを付けたり結構改造されてたりします。
そもそも日本軍に限らず下士官の上のほうは下手な尉官より給与や待遇が良い上に衣食住は軍持ちなので、下の等級の中尉さんより派手な准尉さんや曹長なんてざらにいますよ?
節度は弁えてたみたいですが、
詳しくは私より長くて詳しい諸先輩に伺って下さい。
私も日本軍の装備に首を突っ込んで日が浅い上に関連する服装規定を読んでいないので分かりませんが、
案外略刀帯と言う物自体が官報で布告された正規の装具ではなくて、
体操バンドに吊り具を付けるような形で自然に誕生した物かも知れません。
で、将校達は楽チンだから皆コレ使ってたから将校装具として認知されるようになったのかも知れません。
略刀帯も体操バンドと一緒で使い勝手が良いように拳銃嚢やら諸々吊る為にバンドを追加したり、小物入れや印鑑入れを付けたり結構改造されてたりします。
そもそも日本軍に限らず下士官の上のほうは下手な尉官より給与や待遇が良い上に衣食住は軍持ちなので、下の等級の中尉さんより派手な准尉さんや曹長なんてざらにいますよ?
節度は弁えてたみたいですが、
詳しくは私より長くて詳しい諸先輩に伺って下さい。
Posted by グリ at 2013年12月03日 23:24
>>グリさん
はじめまして!グリさん!この度は御教授有難う御座います。
やはり略刀帯の使用は将校に限った話ではなかったのですね!
実際に袴の上から軍刀を吊るには幅広のベルトの方が実用的ですね。
正式では無いにしろ暗黙の了解で下士官も使用していたという事でしょうか。
この度の書き込み誠に有難う御座います!
はじめまして!グリさん!この度は御教授有難う御座います。
やはり略刀帯の使用は将校に限った話ではなかったのですね!
実際に袴の上から軍刀を吊るには幅広のベルトの方が実用的ですね。
正式では無いにしろ暗黙の了解で下士官も使用していたという事でしょうか。
この度の書き込み誠に有難う御座います!
Posted by アンチョビことチビ at 2013年11月24日 19:05
はじめまして。
下士官でも刀を吊る人間は略刀帯使ってますよ? (日の丸環も多いですが)
そもそも将校装具って事は市販品って事ですし、
やはりベルトの幅が広いほうが重い物を腰に吊るす時は楽なんでしょうね。
勿論体操バンド同様にコルセットとしての意味合いもあると思います。 正式ではないんでしょうけど実用品なんでしょうね。
将校なんかも普通に内勤でも使ってます。
東条大将が自決未遂した写真でも略刀帯付けてます。
やはり楽なのかと。
下士官でも刀を吊る人間は略刀帯使ってますよ? (日の丸環も多いですが)
そもそも将校装具って事は市販品って事ですし、
やはりベルトの幅が広いほうが重い物を腰に吊るす時は楽なんでしょうね。
勿論体操バンド同様にコルセットとしての意味合いもあると思います。 正式ではないんでしょうけど実用品なんでしょうね。
将校なんかも普通に内勤でも使ってます。
東条大将が自決未遂した写真でも略刀帯付けてます。
やはり楽なのかと。
Posted by グリ at 2013年11月11日 08:57
>>ねこさん
わざわざご忠告ありがとうございます。
書き込み頂きました最後のお言葉の真意大いに気になる所ですが。
私には旧軍軍装に関する知識はまだまだ勉強不足であり
稚拙なため推測でしか物事を計ることが出来ない部分が多々御座います。
今記事の内容が知識が伴わないがために不明瞭で
詳細をご存知の方々には失笑モノ、呆れる内容かもしれませんね・・・
その点におきまして事実と異なった間違いだらけの記載をネットで
発信してしまいました事につきましては本当に申し訳なく存じます。
(とはいえ私には布製略帯刀の詳細さえ分かっておりませんが・・・)
これに関しましては何卒ご了承下さい。
しかしながら当方の物品の購入・売却に関しましては
個々の自由でありますし自己責任ですので制約される筋合いはございません。
例え失敗し高い勉強代になろうと私はこれも勉強と思い甘受しております。
何せ私の大好きな『趣味』でありますので・・・。
この辺は個々の見解の相違でありますね。
もしねこさまのお気に触るような生地の内容でしたらブログの管理人として
訂正・加筆させて頂きます。
私の浅はかな知識では調べれれる資料もたかが知れておりますので
ご指導ご教授頂きましたら何よりも幸いです。
わざわざご忠告ありがとうございます。
書き込み頂きました最後のお言葉の真意大いに気になる所ですが。
私には旧軍軍装に関する知識はまだまだ勉強不足であり
稚拙なため推測でしか物事を計ることが出来ない部分が多々御座います。
今記事の内容が知識が伴わないがために不明瞭で
詳細をご存知の方々には失笑モノ、呆れる内容かもしれませんね・・・
その点におきまして事実と異なった間違いだらけの記載をネットで
発信してしまいました事につきましては本当に申し訳なく存じます。
(とはいえ私には布製略帯刀の詳細さえ分かっておりませんが・・・)
これに関しましては何卒ご了承下さい。
しかしながら当方の物品の購入・売却に関しましては
個々の自由でありますし自己責任ですので制約される筋合いはございません。
例え失敗し高い勉強代になろうと私はこれも勉強と思い甘受しております。
何せ私の大好きな『趣味』でありますので・・・。
この辺は個々の見解の相違でありますね。
もしねこさまのお気に触るような生地の内容でしたらブログの管理人として
訂正・加筆させて頂きます。
私の浅はかな知識では調べれれる資料もたかが知れておりますので
ご指導ご教授頂きましたら何よりも幸いです。
Posted by アンチョビことチビ at 2012年04月29日 15:50
確証がないまま買うのやめません?お金がもったいないですぜ(笑)映画の日本軍っぽい服装がいいのか、考証に基づいた服装にしたいのか決めた方が良いんじゃないですか??
高く売れればいいですね〜
高く売れればいいですね〜
Posted by ねこ at 2012年04月29日 15:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。