2012年06月16日

ユーゴスラビア ドットパターン(マウンテンパターン) 迷彩服

さてさて今回もユーゴスラビア関連装備をご紹介したいと思います。
今回ご紹介するのはこちら!!


ユーゴスラビア ドットパターン(マウンテンパターン) 迷彩服

ユーゴスラビア人民軍 ドットパターン(マウンテパターン)迷彩 迷彩服になります。

久しぶりの迷彩服の紹介だ!ヤッフゥ!!!

こちらの迷彩は1960年代に開発されたもののようで、この迷彩服一般的に偵察など特殊任務の将兵に支給されたそうです。

名称ですがドット(点)パターン。
マウンテン(山)パターン

岩迷彩などと呼称されていますが、正式な名称は存じません・・・・。



ユーゴスラビア ドットパターン(マウンテンパターン) 迷彩服

迷彩をズームした画像。

一見して塗料の粒子が適当に散りばめられた適当な配色パターンに見えますが
拡大してみるとつ1つの柄は細かく、異なる色の粒子が散りばめられています

基本的に青みのある緑色カーキ色2種類の色が強い迷彩といえると思います。

しかしこの迷彩時期などによってかなり仕様差があるそうです。



ユーゴスラビア ドットパターン(マウンテンパターン) 迷彩服

ユーゴスラビア ドットパターン(マウンテンパターン) 迷彩服

ユーゴスラビア ドットパターン(マウンテンパターン) 迷彩服

迷彩服の構成。

専用バッグ、専用手袋、迷彩服上下が付属し構成されています。

迷彩服というよりもスナイパースーツと言ったほうが合うやもしれませんね。
そういう点でソビエト軍スナイパースーツに近い構造かもしれません。

一般兵が通常着する戦闘服とは異なる物と感じれます。


ユーゴスラビア ドットパターン(マウンテンパターン) 迷彩服

ユーゴスラビア ドットパターン(マウンテンパターン) 迷彩服

それでは細部を簡単にご紹介していきたいと思います。

まずはフード部から。

フードには全体擬装用のループ縫い付けられています
この擬装用ループフードに限らず迷彩服全体に縫い付けられています


ユーゴスラビア ドットパターン(マウンテンパターン) 迷彩服

フード上部には左右2の紐2箇所あります。



ユーゴスラビア ドットパターン(マウンテンパターン) 迷彩服

またフード上部内側にはこのようながありました。

切れ端のような気もしますが・・・これは一体何に使うのでしょうか・・・?


ユーゴスラビア ドットパターン(マウンテンパターン) 迷彩服

首元近くのフードには開閉用のボタンフード全体を調整するための紐があります。


ユーゴスラビア ドットパターン(マウンテンパターン) 迷彩服

またフードの両側面には切り込みが入っています。

これは何故でしょう?耳でも露出させるためでしょうか音を拾うためでしょうか

推測ですがフードを被った状態でも頭に手が入れれるようにしたのではと思います。



ユーゴスラビア ドットパターン(マウンテンパターン) 迷彩服

ユーゴスラビア ドットパターン(マウンテンパターン) 迷彩服

続いては迷彩服の上半身部の画像です。

この上半身部の前後にも擬装用ループ縫い付けられています

また前部開閉せずソ連ルパシカのように下から被り通して着用します

ですので構造は簡素であります。


ユーゴスラビア ドットパターン(マウンテンパターン) 迷彩服

服の左右腰部には切り込みがあり、一見してポケットのように見えます。

しかしこれはポケットではなく
この迷彩服の下に着る服のポケット
下に着用した装備を取り出すため切り込みかと思います。



ユーゴスラビア ドットパターン(マウンテンパターン) 迷彩服

上衣の袖口のアップ。

口を絞るシンプルな作りです。



ユーゴスラビア ドットパターン(マウンテンパターン) 迷彩服

ユーゴスラビア ドットパターン(マウンテンパターン) 迷彩服

さてお次はズボンのご紹介です。

ズボンには擬装用ループは無く
迷彩用の配色がなぜが片側が薄くなっております。(長期期間保管に伴う脱色でしょうか

構造も上衣に続いてシンプル極まりない構造です。

やはり戦闘服(野戦服)上から着用するスーツ的な意味合いが強いのでしょう。


ユーゴスラビア ドットパターン(マウンテンパターン) 迷彩服

ズボンウエスト部の画像。

ズボンウエストの調節付属の紐を締めて行います

しかし明らかにズボンのウエストが広すぎるので、
私が着用して紐を締めてもブカブカです。ベルトがないと厳しいですな・・・

またズボン社会の窓開閉式ではなく開いた状態となっております。

凄く割り切った仕組みですね。。。ボタンあっても良いと思うのですが・・・w


ユーゴスラビア ドットパターン(マウンテンパターン) 迷彩服

ズボンの両側面には切り込みがあります。

しかしこれは上衣の物と同様でポケットではありません

この迷彩ズボンの下に着るズボンのポケット
下に着用した装備を取り出すため切り込みかと思われます。



ユーゴスラビア ドットパターン(マウンテンパターン) 迷彩服

ズボンの裾口の画像。

切り込みがあり、袖口紐で調整するこちらもシンプルな構造です。



ユーゴスラビア ドットパターン(マウンテンパターン) 迷彩服

続いては付属迷彩手袋のご紹介です。

迷彩柄迷彩服上下に準じたものとなっています。

ユーゴスラビア ドットパターン(マウンテンパターン) 迷彩服

射撃を考慮して人差し指独立しており3本構成の手袋となっています。

また手袋の挿入口ゴムも紐もなく調整が利きません

下に他の手袋を装着することを考慮してでしょうか、(もしくは防寒手袋などの使用も考慮してか
手袋相当大きめの作りとなっています。



ユーゴスラビア ドットパターン(マウンテンパターン) 迷彩服

ユーゴスラビア ドットパターン(マウンテンパターン) 迷彩服

最後に迷彩服上下手袋を収納する専用入れのご紹介。

こちらの生地服上下と手袋同様迷彩となっています。

この収納袋の存在、そして迷彩されていることから
やはり状況に応じて迷彩服を着用するということになりますね。

つまりやはり特殊な任務に従事する将兵、所属する兵士たちに支給されたと考えるべきかもしれません。


ユーゴスラビア ドットパターン(マウンテンパターン) 迷彩服

肩負い用のの画像。

紐の生地迷彩仕様の物で服や手袋同じ生地のようです。

幅も狭く、生地も薄いです。
また肩負い紐の長さ調節は出来ず自分で括るなり締めるなり工夫する必要があります


ユーゴスラビア ドットパターン(マウンテンパターン) 迷彩服

迷彩服と手袋などを全て収納した状態

服や手袋自体生地が薄いので、この専用収納袋難なく収納できます
折り畳み収納するとここまでコンパクトになります。



さて以上で、ユーゴスラビアドットパターン(マウンテンパターン) 迷彩服の紹介になります。

自分は人民軍時代の軍装を集めようとしているのでが、
この迷彩服は勿論90年代紛争期にも使用されております。


ユーゴスラビア ドットパターン(マウンテンパターン) 迷彩服

90年代後半コソボ紛争期の頃と思われる画像。

お爺ちゃんがこの迷彩服を着用しております。

しかし傍から見ると、迷彩の強調少なく薄く見えますね。
実際の迷彩服としての有効性は少々未知数やもしれません。。。

この辺はゲームで実践投入してみないと分かりませんね。



さてこの迷彩服ですが
やはり別に戦闘服上下を着るのが前提です。

生地も大変薄く単体のみで着用無理がありますね

しかし特徴的な迷彩ユーゴスラビアを代表する迷彩パターンなので私が凄く好きです。
60年代の代物ではありますが市場では結構まだまだ流通しておりますが、
やはり年々希少傾向にございますので、あまりゲームでは酷使したくはありませんねw


ということで今回はこれまでです。
でわでわ~ ノシ








同じカテゴリー(旧ユーゴスラビア/セルビア軍装備)の記事画像
ユーゴスラビア/セルビア軍 兵用革帯(ベルト)
ユーゴスラビア 1987年製 M77ジャケット(野戦服)
スルプスカ共和国(セルビア人共和国) リザード迷彩ジャケット
ユーゴスラビア 1977年製 M77シャツ
スルプスカ共和国(セルビア人共和国) リザード迷彩パンツ 
スルプスカ共和国 ローカルメイドAK用(M70用)ベスト M68迷彩
同じカテゴリー(旧ユーゴスラビア/セルビア軍装備)の記事
 ユーゴスラビア/セルビア軍 兵用革帯(ベルト) (2013-04-07 00:00)
 ユーゴスラビア 1987年製 M77ジャケット(野戦服) (2013-03-17 14:30)
 スルプスカ共和国(セルビア人共和国) リザード迷彩ジャケット (2013-02-12 19:10)
 ユーゴスラビア 1977年製 M77シャツ (2013-01-29 00:11)
 スルプスカ共和国(セルビア人共和国) リザード迷彩パンツ  (2013-01-17 19:28)
 スルプスカ共和国 ローカルメイドAK用(M70用)ベスト M68迷彩 (2012-12-21 00:00)
Posted by アンチョビことチビ at 11:54│Comments(3)旧ユーゴスラビア/セルビア軍装備
この記事へのコメント
>>natさん

そうですねぇ・・・!被服も手袋も生地が薄いとはいえ
あくまで戦闘服の上に羽織るものですので
余裕を持たせてるのが至極当然ですね・・・・!

戦闘服も冬夏用とあるわけですし、そういう意味で
下に着る服さえあれば全ての季節に対応可能ですね!

>>toraさん

旧軍の物でございましたかw
防蚊網面も合わせてあると尚一層夏場は快適に(意味不
Posted by アンチョビことチビアンチョビことチビ at 2012年06月18日 23:28
専用手袋の形を見て、「ウチのどこかに同じようなモノが・・」と、室内を捜索してみたら

防蚊手袋でした。


その迷彩手袋の内側に○○納とだけゴム印押してあって、
「試製南方用迷彩手袋」とか名前付いてたら
toraが騙されて買いますww
Posted by tora at 2012年06月17日 22:36
このような迷彩もあるのですね、初めて知りました。
後、私的な考えなのですが、上に書いてあった手袋ですがアンチョビさんの言われているようにたぶんですが、やはり防寒用の手袋の上から被せるためだと思います。
共産圏の防寒用手袋は指が分離していない物があるのでそれらの手袋に冬季に着用するのだと(あくまでも憶測ですが…)思います。
Posted by nat at 2012年06月17日 20:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。