2017年09月16日

海外製 複製 日本軍 身体用偽装網

おはこんばんちは。先週はブログ更新出来ずに申し訳御座いませんでした(汗
相変わらず色々ありましてですね・・・

先ほど仕事から帰宅しましたが
即行ブログ投稿したいと思います。

それではいつも通り画像をば。

海外製 複製 日本軍 身体用偽装網

こちらは海外製 複製 日本軍 身体用偽装網になります。

複製身体用偽装網は過去にSさま製の物をご紹介させて頂きましたが
今回紹介する海外製後発で3年ほど前に販売された品だったと思います。

発売された当初、Sさま製参考にしたのでは?という噂もあり気が咎めましたが
他の装備品と合わせて購入・・・ずっと紹介せず放置しておりました(笑

海外製 複製 日本軍 身体用偽装網

偽装網の画像。

HPに記載されてます通りサイズは大体130cm×130cmの大きさです。

色合いは同じ海外製鉄帽用偽装網とは異なり妙に青っぽくありません
ですが実物が使用経年して若干色褪せたような緑です。

海外製 複製 日本軍 身体用偽装網


海外製 複製 日本軍 身体用偽装網

網目
ズーム画像。

網目は変に歪になっておらず自然な外観だと思います。


海外製 複製 日本軍 身体用偽装網

海外製 複製 日本軍 身体用偽装網

海外製 複製 日本軍 身体用偽装網

海外製 複製 日本軍 身体用偽装網

偽装網四方(角)の画像。

角端になっていたり無かったりしております。

海外製 複製 日本軍 身体用偽装網

続いては先発のSさま製偽装網と簡単に比較してみたいと思います。
    
個人業者Sさま製複製身体用偽装網
が今回紹介する海外製になります。

色合いはほんの少し異なりますが・・・ほぼ近い色合いだと思います。
ですが生地質海外製柔らかくSさま製は対して硬質な印象です。

ちなみにSさま製偽装網2つ購入し、1つは友人に
そして1つは自分用にしておりまだまだ現役で御座います。

海外製 複製 日本軍 身体用偽装網

個人業者Sさま製複製身体用偽装網
が今回紹介する海外製になります。

Sさま偽装網は身体へ縛着用に角端を足しております。

海外製 複製 日本軍 身体用偽装網

あまり両者に違いが無いように見えますね。

しかしよく見てみると作りに違いが御座います。

海外製 複製 日本軍 身体用偽装網

この画像は偽装網端部なのですが此処に違いが御座います。

画像の海外製。そのSさま製になります。

Sさま製偽装網端(外周部)2本以上で作られていますが
海外製では1本のみの部分があり偽装網の外周部の作りが異なっております

外見では分かり難いのですが周囲の紐
強度や取り回しが変わってくるかもしれません。

この海外製Sさま製または実物を基に制作をされたかは分かりませんが
実物の偽装網3色の物もありさまざまな種類が存在したようで御座います。
ですのでこの2つの複製品にしましてもどちらが忠実でそうでないのかは判断出来ません。


さて以上で海外製 複製 日本軍 身体用偽装網の紹介になります。

身体用偽装網はサバゲなど野外での使用は勿論の事、
背嚢への縛着アイテムにも最適ですね。

ただ偽装網は装着法をしっかりしていないと草木だけでなく装具にも引っ掛かったりして
邪魔になりますが・・・私は野戦には欠かせない品だと思います。

さて今回は以上になります。

仕事から帰宅して即行作った記事ですので短い内容の無い記事になってしまい
申し訳御座いません(汗

それでは失礼します。

ではでは~

ノシ











同じカテゴリー(・日本軍 複製レプリカ 装備)の記事画像
中田商店製 複製 日本海軍 スモールセコンド(スモセコ)腕時計 二重ケース仕様
海外製 複製 日本陸軍 九六式?防寒帽③ 綿製
PKミリタリア製 複製 日本軍 折り畳み式小刀(ナイフ)
海外製 贋作 日本陸軍 九五式軍刀③ 中期型  塗装&刀身組み込み済み
海外製 贋作 日本陸軍 九五式軍刀② 塗装&刀身組み込み済み
個人さま製作 複製 日本軍 九九式軽機関銃用 覆い(カバー) 合皮版
同じカテゴリー(・日本軍 複製レプリカ 装備)の記事
 中田商店製 複製 日本海軍 スモールセコンド(スモセコ)腕時計 二重ケース仕様 (2024-02-17 20:14)
 海外製 複製 日本陸軍 九六式?防寒帽③ 綿製 (2024-02-03 15:26)
 PKミリタリア製 複製 日本軍 折り畳み式小刀(ナイフ) (2023-12-30 21:25)
 海外製 贋作 日本陸軍 九五式軍刀③ 中期型 塗装&刀身組み込み済み (2023-08-12 18:21)
 海外製 贋作 日本陸軍 九五式軍刀② 塗装&刀身組み込み済み (2023-08-11 15:34)
 個人さま製作 複製 日本軍 九九式軽機関銃用 覆い(カバー) 合皮版 (2023-06-10 15:36)
Posted by アンチョビことチビ at 21:18│Comments(4)・日本軍 複製レプリカ 装備
この記事へのコメント
>>参謀本部さん

こんばんわ!参謀本部さん!
いやぁ・・・偶然休みの日でしたもので・・・(汗
平日は基本、帰宅時間の関係で返信は殆ど出来ません。(たまに出来ますが)
この2年ずっとそんな状態が続いております(汗

何と車両用の偽装網には外側に針金が仕込まれていたのですね。
小さな身体用の物とは違いますね・・・
偽装は大分重要視していたのが分かりますね。

三色偽装網の複製品は・・・いつかは購入したい思います。
業者さまでは2人ほど製作販売されているようです。

三色偽装網の色ですが・・・戦車の塗装色も確かに似ておりますね。
陸軍ではあの配色が基本なのでしょうか。面白いですね。

自衛隊の物は殆ど日本軍の物と変わらない作りなのですね。
それでしたら十分代用にはうってつけの品ですね・・・!
自衛隊&日本軍装備にも使えるとは素晴らしいです!
Posted by アンチョビことチビアンチョビことチビ at 2017年09月24日 00:06
おっ!エライ速い御回答にビックリ!

この速さはアンチョビさんのビックマグナムから出る速さなぁ?(笑)

言い忘れていました!

先に書いた「対車両用偽装網」の外側の糸には手で曲がる位の針金が仕込まれていましたね(実物ですが・・・)

>陸軍でも部隊によって大分違いがありそうですね・・・ですが、帝国陸軍も陸上自衛隊も偽装網に付いては部隊による相違は有りませんよ(笑)

>私も複製品でよいので三色の偽装網欲しく思います・・・ですが、実物の入手はまず困難と思いますので
アンチョビさんのお気に入り複製品を製造されて居る方に製造依頼をされた方が良いと思います・・・

三色偽装網をナイロンでは無く綿で製作するには恐ろしく手間がかかりそう・・・(恐)

当方も以前に実物の三色偽装網(対人用)を入手した事が有りますが、広げて見ると帝国陸軍の戦車の塗装と同じ様な色合いになっていましたよ

陸上自衛隊で使用された偽装網は帝国陸軍と同じです。(ただ色が違うだけです)

では、また!
Posted by 参謀本部 at 2017年09月19日 20:03
>>参謀本部さん

こんにちわ!参謀本部さん!
身体用は対人用というのが正式なのですね・・・!
何と!陸軍と海軍では微妙に違っていたとは。
陸軍でも部隊によって大分違いがありそうですね。

実物偽装網も年々希少になってきておりますね。。。
私も複製品でよいので三色の偽装網欲しく思います。
(複製品の話で申し訳ありません)

外周部は2本の糸で製造されているのが多いのですね!
それを聞いて安心致しました・・・

ほほぅ自衛隊の偽装網を代用で使用されている方もいらっしゃるのですね。
型がどのような物かは分かりませんが・・・
戦後の物とはいえ自衛隊の品なので旧軍の流れを汲んでいそうですね。
これはこれで価値がありそうですね・・・!

今回も貴重な情報を教えて頂き本当に有難う御座います!
Posted by アンチョビことチビアンチョビことチビ at 2017年09月18日 14:48
ど~も!

ほ〇のアンチョビさん!

今度は複製 日本軍 身体用偽装網ですか?

確か正式名称は対人用偽装網だったかな???

対人に対して砲や車両の偽装網は対車両偽装網ですかね???
(サイズは4.0×4.0です)

因みに今件偽装網の糸は綿製ですよね?

実物の話ですが、陸軍と海軍(陸戦隊)で使用した偽装網の色は若干の違いが有りましたよ!

帝国陸軍は九八将校式軍衣の様な緑褐色で帝国海軍は陸軍の色にもう少々青みを帯びた色ですね。

なんせ綿製なので経年の変化・劣化で色は変色しますのでまともな偽装網
の現存は少ないです。

確か陸・海軍共に外周部分は二本の糸で製造されています。

また収集家の中では三色偽装網が垂涎の的でしょうか?

三色偽装網の色は(緑褐色・カーキ・黄)です。

なんせ製造が困難を極めるので複製しても採算が合わないとか・・・

緑褐色以外の色部分を染め上げるのに部分的に絞るのでエライ手間が掛かる様ですね。

マニアさんの中では帝国陸軍の偽装網が入手困難なので自衛隊の偽装網
を代用で入手されている方もいます。(色はオーりブ・・・なんとかですけど)

では、また!
Posted by 参謀本部 at 2017年09月18日 00:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。