2017年01月03日

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

皆さんおはこんばんちは
本年も宜しくお願い致します!

さてさて2017年最初記事を投稿したいと思います。

まずは今年もいつも通り画像から!

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

こちらは個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢になります。

先月(もう去年ですね)に怒涛の如く登場したSさま製金属施錠型の雑嚢ですが
昭和七年型に続いて昭和十二年型を紹介させて頂きます。

金属施錠型の雑嚢がの複製品は数が少ないので七年型と十二年型を合わせて
購入させて頂きました。

ちなみに当ブログで紹介しましたSさま製雑嚢の記事は以下になります。

http://nihonmasamasa.militaryblog.jp/e592699.html  (Sさま製 陸軍 昭和十二年制定雑嚢・改)
http://nihonmasamasa.militaryblog.jp/e622557.html  (Sさま製 陸軍 大正三年制定雑嚢) 
http://nihonmasamasa.militaryblog.jp/e751491.html (Sさま製 陸軍 昭和十五年制定雑嚢)
http://nihonmasamasa.militaryblog.jp/e820120.html (Sさま製 陸軍 昭和七制定雑嚢)

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

十二年型雑嚢の生地のズーム画像。

もはや説明する必要はないかと思います。
硬質で色ムラの無い良質茶褐色帆布生地製が使用されております。

これはSさま製十五年型、七年型、大正三年型同様の生地が使用されており
実用面でも定評のある生地で御座います。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

雑嚢蓋部の画像。

蓋部の形状独特な形状12年型でも余すことなく再現されております。

蓋の形雑嚢印象に大きく係わる部分ですので極めて重要です。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

雑嚢下部の画像。

画像では見えないのですが雑嚢本体下部には生地の継ぎ目があり
この作りは7年型とは異なっております

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

 個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

雑嚢本体両側面部の画像。

12年型では7年型とは異なり本体を畳む為の爪と丸型金具省略されております。
以降15年型でも同じく省略され続け姿を消します

私は好きな作りだったのですが大量生産するのには複雑で不向きだったのかと思います。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

開けた状態雑嚢の画像。

以前の七年型と比べると差異があるのが分かりますね。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

裏側部、雑嚢本体部の画像。

7年型では金属施錠が3箇所でしたが
12年型では蓋留めの左右2箇所金属施錠中仕切り留めのは布紐式に変化しております。

少し簡素になった・・・といった印象ですが後の15年型への移り変わりを見ると
中仕切り留めだけでなく蓋留め布紐式に変わっても資源面だけでなく実用面でも何ら問題なかったのでしょう。
ただ私はこの金属施錠型の方が好きですね・・・!

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

蓋留め用紐先端金具とバックル金具の画像。

Sさま渾身の施錠金具です・・・!これが秀逸なのですよ・・・!
既存の金具使わず一から製作された金具です。

7年型でも記載させて頂きましたが実物同様鉄製再現されております。
下地処理したうえでの焼付塗装を施しており時間も掛かっている品で御座います。

また・・・実は金具の形状にも秘密があり。。。実物特有の加工施されております。
これは購入されて確認してみて下さい!

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

蓋留め紐金具通した画像。

蓋留め紐7年型と同様に厚みのある物です。

そしてこの蓋留め紐実物を基に一から製作された品で
手に持っただけでもこの価値ある逸品である事が分かると思います。

Sさま尽力の賜物で御座います。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

バックル金具のある箇所の裏面(内装部)の画像。

やはり12年型でも丁寧に作られた当て布と金具を挟む形でカシメ打ちされております。

表から見えなく隠れる箇所でも省略される事はありません。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

こちらは雑嚢の中仕切り留め部の画像。

中央上部中仕切り留めで行います。

12年型以降
に見られる以降に見られる布紐式になっております。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

続いては雑嚢内部の画像。

他の雑嚢同様に仕切りがあり前部広く後部は狭く小さく作られております。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

内部にある蓋と本体接合部の縫製の画像。

この箇所縫製7年型から継承されているようですね。
六列の縫い目はいかにも堅牢そうで御座います。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

検定印部の画像。

製造年昭和12年製本廠検定
Sさま製を示す納入印が御座います。

12年制定雑嚢ですのでやはりそれに合わせた製造年となっております。
製造年は使い回す事なくちゃんと変化しているのは嬉しい限りですね。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

続いては雑嚢後部の画像になります。

一見すると変わらないように見えますが・・・
7年型と比べると変化している部分が御座います。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

腰吊り用フック金具の画像。

この部分は7年型、大正雑嚢同様の作りのようですね。
ですので勿論座金Sさま新規に製造された銅製の物で御座います。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

こちらは肩紐(負い紐)本体との接合部の画像。

この接合部の縫製7年型には見られない特徴のある物になっております。

には丸型金具無く12年型省略されるようになるのですが
肩紐の接合部縫製二重四角?に×に似た頑丈な物に変化しております。

中仕切りの縫製あるのですが全体的に堅牢に縫われており雑嚢本体の負荷考慮しての対策でしょうか。
12年型簡素化するだけでなくこうした改善も見られる雑嚢ですね。

Sさまはこうした特徴も余すことなく再現されておられます。


個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

続いては雑嚢の負い紐部の画像になります。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

肩紐の生地のズーム画像。

7年型大正、そして15年型と使用されて定評のあるSさま肩紐です。
もはや説明の必要は御座いませんね・・・!(笑
こちらも一から製作された専用生地で御座います。既に皆さん御存知かと思います。

この12年型でも現代人向けに少し長めに製作されております。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

肩紐(負紐)各金具の画像。

肩紐の金具塗装が施されております。
本体の金属施錠同様に赤茶色に似た素晴らしい色合いで御座います。

肩紐生地だけでなく金具の色合い良いのでとても趣のある外観です。
全くチープさを感じさせません・・・!

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

それでは続いて以前紹介した同じくSさま製7年型雑嚢と比べてみたいと思います。

は以前紹介しましたSさま製複製昭和七年型雑嚢
が今回ご紹介します同じくSさま製複製昭和十二年型雑嚢になります。

七年型両端ホック(爪)掛けている状態です。

生地同質ですが細部を見ると差異があるのが分かりますね。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

開いた状態の画像。

は以前紹介しましたSさま製複製昭和七年型雑嚢
が今回ご紹介します同じくSさま製複製昭和十二年型雑嚢になります。

こちらも七年型両端ホック(爪)掛けている状態です。

中央中仕切り紐の仕様が異なりますが雑嚢本体下部繋ぎ目有無
さらには雑嚢全体の大きさも違うように見えますね。
   
個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

こちらは同じくSさま製昭和十五年型と比べてみた画像。

は以前紹介しましたSさま製複製昭和十五年型雑嚢
が今回ご紹介します同じくSさま製複製昭和十二年型雑嚢になります。

あくまで開いた状態のみですが・・・違い金属施錠の仕様ぐらいですね。

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢

最後に手持ちのSさま製3種類昭和期雑嚢を並べてみた画像。

は以前紹介しましたSさま製複製昭和七年型雑嚢
中央が今回ご紹介します同じくSさま製複製昭和十二年型雑嚢になります。
そしては以前紹介したSさま製複製昭和十五年型雑嚢

12年型7年型と比べると金属施錠などは共通しておりますが
生地の継ぎ目肩紐との接合部の縫製違いも多く見られましたね。

いずれも複製品とはいえ7年型、12年型、15年型異なる年式の雑嚢を見比べて
初めて知る事が出来た部分も多いです。


さて以上で個人業者Sさま製 複製 日本陸軍 昭和十二年制定雑嚢の紹介になります。

7年型に続いて12年型を今回紹介させて頂きました。

これでSさま製雑嚢大正、7年型、12年型、12年型改、15年型合計5種類雑嚢を揃える事が出来ました!
予算さえ許せば・・・7年型をもう1つ予備で購入したい気分ですが・・・この時期出費が嵩んでいるの自重します(泣
昭五式軍衣袴にはやはりこの雑嚢ですね!もう妥協する必要はありません。
 
この金属施錠型雑嚢の入手は皆さんの軍装をさらに高い位置へ飛躍させる事間違いないと思います。
それだけこの雑嚢希少で価値のある品です。もっと認知されて欲しい雑嚢です。


さて今回は以上になります。

でjはでは~

ノシ










同じカテゴリー(・日本軍 複製レプリカ 装備)の記事画像
中田商店製 複製 日本海軍 スモールセコンド(スモセコ)腕時計 二重ケース仕様
海外製 複製 日本陸軍 九六式?防寒帽③ 綿製
PKミリタリア製 複製 日本軍 折り畳み式小刀(ナイフ)
海外製 贋作 日本陸軍 九五式軍刀③ 中期型  塗装&刀身組み込み済み
海外製 贋作 日本陸軍 九五式軍刀② 塗装&刀身組み込み済み
個人さま製作 複製 日本軍 九九式軽機関銃用 覆い(カバー) 合皮版
同じカテゴリー(・日本軍 複製レプリカ 装備)の記事
 中田商店製 複製 日本海軍 スモールセコンド(スモセコ)腕時計 二重ケース仕様 (2024-02-17 20:14)
 海外製 複製 日本陸軍 九六式?防寒帽③ 綿製 (2024-02-03 15:26)
 PKミリタリア製 複製 日本軍 折り畳み式小刀(ナイフ) (2023-12-30 21:25)
 海外製 贋作 日本陸軍 九五式軍刀③ 中期型 塗装&刀身組み込み済み (2023-08-12 18:21)
 海外製 贋作 日本陸軍 九五式軍刀② 塗装&刀身組み込み済み (2023-08-11 15:34)
 個人さま製作 複製 日本軍 九九式軽機関銃用 覆い(カバー) 合皮版 (2023-06-10 15:36)
Posted by アンチョビことチビ at 00:35│Comments(6)・日本軍 複製レプリカ 装備
この記事へのコメント
>>とある自衛業の軍装マニアさん

実物は一號サイズの物は決まって高価で希少ですしね・・・
欲しい物に限って入手出来なかったりサイズ無いのは・・・
精神的にいやぁ~きついっす(泣) 
もう待ちきれないよ!早く出してくれ!(懇願)
Posted by アンチョビことチビアンチョビことチビ at 2017年01月05日 19:33
やはり精巧な複製なら篠原さんやオニヅカさんですかね〜
ただ、入手の機会があまりないからね...
ヤフオクでたまに実物が出品されようにもわしは176 73 なので、当時の官品の中でも大きい号数じゃないときついでしょうけどいかんせん当時の平均身長よりでかい人間にはサイズの合う実物なんかなかなか見つからないから難しいですね。
Posted by とある自衛業の軍装マニア at 2017年01月05日 09:53
>>とある自衛業の軍装マニアさん

こマ?NKTの将校用軍帽は触った事ないんですが
結構下士官兵用と共通してる所あるんですねぇ・・・

おおっ!実際にエス○ラさんで外套確認されたのですね!
生地もかなり良さ気とは・・・いいっすねぇ~!
多少高価になっても良いんで自分も兵用外套オナシャス!
もし発売されたら・・・やっちゃう?やっちゃうよ?

確かにNKTと比べると見劣りすると思いますが
携帯天幕や外套はエス○ラでしか入手出来ないですし
おっしゃられる通り貴重な存在だと思います。

ラブ&ピース!平和が一番!!(意味不明)
Posted by アンチョビことチビアンチョビことチビ at 2017年01月04日 17:09
とはいえクラウンの大きさやら生地色やら鉢巻の幅だけみると下士官兵用とたいして変わらなかったり庇の縁やら顎紐止めやらをよく見なけりゃ下士官兵卒装備にもだましだまし使えそうな感じなんですよね(逆にいうと庇と顎紐止めが将校用なだけの下士官兵用軍帽ってとこかも)
将校用軍帽は羅紗よりサージやギャバジンで広い鉢巻と大きさクラウンの印象が強いから多少はね?
昨年末と昨日にNKT商店やエス◯ラさんを偵察してきたけど、エス◯ラさんには将校用の将5式と98式の外套がやたらと揃ってましたよ。
生地の質感も某海外製の昭5式冬衣よりいいし、カーキの色味は黄色味の強い感じでしたね。
(これだけ外套を出品できるなら下士官兵用の外套もオナシャス!)
知り合いの収集家に曰くは「エス◯ラはNKTに劣る」とのことだけど、手軽にレプリカを入手できる店としては貴重な存在だから今後ともに頑張っていただきたい限りですよ。
Posted by とある自衛業の軍装マニア at 2017年01月04日 15:55
>>とある自衛業の軍装マニアさん

自分も数年前までは雑嚢は中田製一択でしたよ~
中田製の雑嚢はおっしゃられる通り十五年型かと思います。

もし支那事変期やそれ以前の軍装をされるのでしたら
それに合わせた雑嚢を購入して、どうぞ!
(とはいえ結構良いお値段ですが・・・汗)

はぇ~将校用軍帽が大量に・・・!?
やっぱ将校用が一番売れるんでしょうかねぇ・・・

下士官兵用なら浅草ふきやさんが取り扱ってますよ!
Posted by アンチョビことチビアンチョビことチビ at 2017年01月04日 11:22
はぇ〜雑嚢一つも製造年で色々あるんすね〜
自分が中田御徒町店で買ったのはおそらく15年型あたりだと思います。
ここ最近の中田御徒町店は羅紗生地の将校用軍帽が大量に陳列されてますね。(最初下士卒用かと思って購入して後から気づいたら目庇の縁取りとか顎紐止めとか内装とか完全に将校用だったんだな)
Posted by とある自衛業の軍装マニア at 2017年01月04日 10:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。